世界を食べる 2025 万博飯 11日目

もはやパビリオンの予約など、期待してはいけません。
本日も予約0でしたが、ギャラリーWESTで絵師100人展という展示をやってたので、
行ってきました。
案内を見たところ、美少女系アニメ展みたいな感じだったので、
おっさんが見にいくのはどうなん?
なんてちょっと思ったりもしましたが、
美術館で村上隆の美少女アニメフィギア作品をしかめっ面して眺めてるおっさんは、
超いけてるおっさんだったりするので、
ここはひとつ、真剣に画力を見に行きましたよw

感想は、
いやー、すごいです。画力がモリモリであふれ倒していました。
表情もデッサンも細かな書き込みも、
超ド級のクオリティです。
日本のアニメが世界を席巻する理由が垣間見えます。

しかし、なんでこんなに美少女系とエロが全面なんでしょうねぇ。
きっとそれが仕事につながるので、そうなるのかなぁ。
こんな、天才的な画力があるのに、こればっかり書いてると思うと、
才能がもったいないような・・・
あるいは、このモヤッとした気持ちを感じさせられるのも、
作家さんの意図だったりして。
ARTは感じることを楽しむものなので、これでいいのかな。
とっても楽しめましたー!

各国のランチにチャレンジするために昼前からイン博したけど、
目的地が西方面のギャラリーだったので、この炎天下、
大屋根リング内との往復は危険と感じ、
西での食事を模索。相方の最後の隠し玉(?)でインド料理を食べました。

チキンビリヤニと、豆カレーのナンセット、そしてサモサをオーダー。
フードコートの食事だし、たいして期待はしてなかったんだけど、
まぁちゃんとおいしいインド料理でしたよ。
ビリヤニは塩みもちょうど良く、スパイスはほどほどだったけど、
ちゃんとカルダモンやシナモンのシードが入っていました。
不思議なのは、辛くないはずの豆のカレーもちょっとスパイシーだったうえに、
このサモサ、相当辛い!
こんなサモサは初めてだったけど、メリハリあって、おいしくいただきました。

世界を食べる 2025 万博飯 18食目

そして、休憩したり、ふらふらパビリオン入ったり、休憩したりするうち、
もう晩ごはんでよくね?となりまして、いくつか狙っていたレストランから、
満を持してのベルギー館に、突入しました〜! パチパチパチ

ベルギーですからね。はい、黙ってビールです。
僕は大好きなヒューガルデン・ホワイトのデカいの、
相方はステラ・アルトワのでかいのをチョイス。ドラフトがいいですな。

そして、お料理も、ベルギーですからねw
ムール貝のワイン蒸し。これで小さいサイズだけど、30個以上はいってたかな。
シンプルだけどセロリの香りが効いて、うまい!コレいくらでもいけますね。

ベルギー伝統料理と書いてあった、チコリのグラタン。
チコリの苦みとハムの塩みとチーズの香りがいい感じ。

リエージュ風ソースのミートボール マッシュポテト添え。
けっこう肉肉しいボールに、複雑な旨味のソースがいいですね。
ネット情報によると、
洋梨とりんごとデーツを煮詰めたリエージュシロップというものが使われているとか。。。

こちらもリエージュ風とついた温サラダ。
酸味の少ないバルサミコのドレッシングかと思っていましたが、
そっかフルーツのシロップだったんですね。なるほど〜。

相方の注文は止まるところを知らず、エビのミニコロッケもオーダー。
まだ、食べるんかい!と思いましたが、全部おいしくて、
のこらず食べてしまいました。

ビールも、それぞれ違うほうを小さな(普通の)サイズで注文したり、

最後の締めに、もう一杯ずつ、飲んでしまいましたよ。


こちらのレストラン、前評判もすごかったけど、まじで美味しかった。
なにより、万博でバグりまくってた値段と量のバランスがちゃんと適正で、
大満足のディナーでした。
ベルギーの美味しいビールとお料理、ごちそうさまでした。

世界を食べる 2025 万博飯 19食目
今日のパビリオン

コメント

タイトルとURLをコピーしました