世界を食べる 2025 万博飯 9日目

万博、しばらく行ってなかったのにはわけがあります!
5月31日開催の大阪・関西万博を盛り上げるための公式イベント。
OSAKA SAILING EXPO 2025に参加しました。
そして、はるばる大阪までヨットで来たので、
せっかくならと1週間ほど、和歌山、四国(瀬戸内海側)を旅してましたー。
それについては、追って「ヨット」カテゴリーで書こうと思いますが、
そんなこんなで、久しぶりの万博です。

今回の目玉は、かねてより相方が必死で予約を取ろうと頑張っていた、
落合陽一氏プロデュースのnull2。やっと抽選に当たり、入ることが出来ました!

いやー、エンターテインメントという意味では別格ですね。
テクノロジーの進化によって生み出されているリッチなエンタメが、
スーパーリアルな仮想現実という方向に振れている昨今。
アートがレアリズムから印象派やキュビズムと言われるような進化を遂げた。
そんなイメージがオーバーラップするようなインスタレーションでした。
(うーん、我ながら何書いてんのかわからんわー)

万博という、未来を予感させるための展示が必要だけど、
ワクワク・ドキドキさせる良い未来という結論に近づけるための苦労があるような・・
いやはや、それも含めて、テーマが深くすばらしいパビリオンでした。

ムシムシ暑い日だったので、どっかでビール飲もう!ということで、
向かったのはドイツ料理のレストラン。パビリオンじゃない、一般のレストランです。
オクトーバーフェストっぽく賑やかな装飾で、なかなかにいい空間。
お客さんがガラガラなのが残念ですな。笑

たくさんビールサーバーが並んでいますが、
注文できるのは、世界最古の醸造所といわれるWeihenstephanerのヴァイツェン一択。
ヴァイツェン好きなので迷いはありません!

ビールにあわせるお料理は、チキンのローストと、オニオンリング。
ビールのおかわりは、味変したくてピルスナーのEFESをチョイス。
ドイツレストランでなぜトルコのビールなのか、という疑問はおいといて、
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

世界を食べる 2025 万博飯 15食目
今日のパビリオン

コメント

タイトルとURLをコピーしました