2011-08

家電製品

除湿器

家を探しているときの条件として、庭からの景色が自然そのものであることと、窓全開で風呂に入ってもご近所さまに迷惑にならないことを強く希望していたという経緯もあり、我が家の立地は集落の端っこ。目の前は山ばかりです。そうなると、相当湿度が高く、敷...
料理

ちょー簡単手打ちパスタ

得意な料理の一つにパスタがあります。生クリームを使うときは特に、手打ちのフィットチーネが最高にあうので、今日はがんばって打つことにしました。2人前の材料は、デュラムセモリナ粉 250g卵 1塩 小さじ 1オリーブオイル 大さじ 1作り方は、...
薪ラック

薪ラック作成(5)2号機追加編

薪ラック作成(4)完成編 の続きついに完成した薪ラック。早速薪を移動、どんどん積み上げていきました。作業が進むにつれ、いやな予感が押し寄せてきます。ん?なんか元の薪が思ったより多いのか、薪ラックが意外と小さいのか、みるみるいっぱいになって行...
薪ラック

薪ラック作成(4)完成編

薪ラック作成(3)基礎設置編 の続き昨日に続いて、本日は一気に完成を目指して作業を進めます。写真を取り忘れましたが、水平機で柱の垂直を見ながら、横板をビス止めして行くと、徐々に全体がしっかりしていきます。時々水平機で垂直水平をみながらどんど...
薪ラック

薪ラック作成(3)基礎設置編

薪ラック作成(2)タンパー自作編 の続き昨日に続いて、本日は基礎石を設置します。地面をだいたい水平にならして、基礎石を仮置きしてみます。だいたい位置が決まったら、基礎石より一回り大きな穴を掘ります。この穴の底に5cm位砂利を敷いてその上にお...
薪ラック

薪ラック作成(2)タンパー自作編

薪ラック作成(1)の続き先週きーよく枠を作成しましたが、できた枠をよろこんで写真を撮ったのが午前11時。前回の写真を見るとわかりますが、設置予定の場所は午前11時の時点で全くの日陰。その後確認したところ、夕方まで全体に日が当たる事はありませ...
薪ラック

薪ラック作成(1)

今年の2月頭に設置した薪ストーブ。5月いっぱい位までは寒くて、結構焚いていました。(といっても週末利用ですので、月8日程度)初めての薪ストーブって事もあって、薪の確保が大丈夫か心配していましたが、地元の林業家の方が薪をつくって売っていること...