写真 デジタル一眼のNEX-5で写真を撮ると・・・ このブログ、田舎暮らしとDIYというタイトルで、大工仕事や畑仕事、その他料理や生活に必要なことを、へたくそながらも、自分でやってみながら暮らすというテーマで、日々の出来事を書き記しています。当然何かをやりながら、常に状況写真を撮るのですが、... 2012.11.25 写真
囲炉裏 囲炉裏を作る・作り方(8)完成!? 3連休!いくら何でも今週は囲炉裏が完成するはずです。ついついイベントなどに出かけてしまいそうになる気持ちを抑えて、しっかりと、仕上げの作業に取りかかります。まずは先週の続きでトリマーによる留め継ぎの合わせ面を削る作業。合わせ目に隙間ができな... 2012.11.24 囲炉裏
囲炉裏 囲炉裏を作る・作り方(7)炉縁を作る1 いよいよ炉縁の作成に取りかかります。留め継ぎにするので、まずはきっちり45°に切らなければいけません。簡単なようで、これがなかなかに難しい。囲炉裏ですから1m程度に四角く組みます。45°がほんの少しでも狂っていたら4隅がぴったり合うことはな... 2012.11.18 囲炉裏
囲炉裏 囲炉裏を作る・作り方(6)ケイカル板をはめ込む 今週はなにやら仕事が集中してしまい、週末もつぶれてしまいそうな状況でした。いつもなら、そんな週は腹をくくって仕事にいそしみ、大阪でほったらかしている、よしなしごとをこなすんですが、今週はそうもいかない事情があります。日曜日にうちらの集落のア... 2012.11.11 囲炉裏
囲炉裏 囲炉裏を作る・作り方(5)スプレーガンで塗装 今週は鉄炉の制作の続きにかかります。溶接をすると、ビード(ミミズ腫れみたいな溶接部)にスラグという、まるで溶岩の様な塊が覆い被さったようになります。あと、火の粉が飛んだところにスパッタという鉄の粒が張り付いたような跡が残ります。(それにして... 2012.11.04 囲炉裏
日記 今週もイベント三昧~。 今日は、「中兵庫クラシックカーフェスティバルinかすが」が黒井で行われる日。1982年までに生産登録された国産・外車が約100台も集まるそう。じつは旧車好きなもので、まえまえから楽しみにしていたんです。まぁ、このたぐいはたいてい男子がそわそ... 2012.11.03 日記