2013-05

日記

風輪里(ふわり)に行ってきました。

今週は、土曜日の午前中に必須の仕事があったため、昼前に地道で丹波へ向かうことに。せっかくなので篠山近くにある、ライダー御用達のうわさのうどん屋、風輪里(ふわり)で昼食。店に入るなり、ハーレーさまがド~ンと絨毯のうえに。HOC(ハーレーオーナ...
畑仕事

豆!まめ!マメー!

相方の畑に、豆がたくさんなり始めました!無農薬、無肥料、無手入れ(って勝手に生えた雑草みたいなもんやん)ですから、枯れてしまわないか?まともなサイズに育つか?実がつくか?収穫できるか?まっったく予想がつかない畑なんです。なもんで、どれだけ植...
日記

木木市に行ってきました。

丹波市の木工好きが集まる、木木市。地元の材木屋さんなどから、端材などを含むいろんな木が出てきます。中には超お得な、お宝なんかもあるかもしれません。とくに今ほしい木がある訳じゃないのに、ついつい行きたくなるんです。春の、畑が忙しい時期ではあり...
ウッドデッキ

ウッドデッキを作る(その後)SPFの耐久レポート1

ウッドデッキをつくって、そろそろ2年近くなります。予算の関係上、SPFという耐久性に難がある安い材料を使ってつくったのですが、それは、工夫と根性?で長持ちさせることができるかという、挑戦でもありました。当時考えた工夫は、・床の高さを確保する...
庭仕事

松のみどり摘み

ついこのあいだ剪定したような気分ですが、もうみどり摘みの季節です。春になって暖かくなると、にょきにょき新芽が出てきます。この松の新芽。放っておくと、ものすごく長くなって、その長くなった分が枝になるので、間延びしてかっこわるい松になるんだそう...
屋根

簡単、樋の施工!進化してるよねー。

お風呂棟のトイが半分でちぎれてしまっています。昨年の台風で、さびて弱っていた真ん中あたりでちぎれ、半分はぶら下がった状態になっていたので、撤去。もう半分はそのまま今日まで放置してしまっていました。ちぎれた樋の下にはカラー波板で葺いた屋根があ...
畑仕事

杭焼きにロケットストーブを活用!畑の動物柵を作り直しました。

わが家は人里と山の境にあるため、動物はたくさんやってきます。2年前、畑のジャガイモをイノシシに掘り起こされて、急遽つくった防獣ネット。ご近所さんに竹をたくさんもらってきて、畑の周りに打ち込み、ノリ網を張って作りました。どうやら、そろそろ限界...
日記

タケノコ大量ゲーット!

タケノコの季節がやってきました。一昨年は、イノシシに完敗。去年は、午後に掘りに行くという作戦に気づいて、そこそことれるも、季節が遅くそれなりでした。今年はどうかなぁと話しながら、山に行ってきました。なんと!ものすごい量のタケノコが、にょきに...