うちらの集落に光がきたー!

家電製品

仕事の都合と大雪で1週とばしになってしまいましたので、
先週のネタを。

そうです。奇跡です。わが集落までNTTの光ファイバーがやってきました!

田舎暮らしを始めるにあたって、インターネットをどうするかについては、
迷うことなく引き込みたいと考えていました。
こっちに来てまでパソコンの前に座ってるなんてありえないとも思いましたが、
はずせない理由があるのです。

大阪ではIT系の仕事をしているため、サーバー障害等緊急対応が必要な場合があるのです。
インターネット回線があればオンラインで解決できることは、ここにいたまま処理できます。
週末オフを中断して大阪に帰らなくてもすむのです!
また、仕事をやり残しても強引にこっちに来て、
オンラインでこなすという最終兵器が使えます。
さらには、DIYや畑仕事の情報収集を随時インターネットから得たいという目的も。

といったことで絶対必要ではあったのですが、
なにせ辺境の山奥。
昨年2月に調べたときには、
NTTの光ファイバーはもちろんサービス圏外。
その他、ケーブルテレビ、ADSL、ISDN、イーモバイル、UQ WiMAX、etc.
と、全滅です(泣)
唯一DOCOMOの電波が届いていたので、
DOCOMOのパケット通信でかろうじてつながっている状態を作っていました。
もちろん、DOCOMOかつ電波も弱いので、ページを読み込むたびに、
じーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと待たなくてはなりません。。

まぁ、辺境を望んでここに来たのだから、仕方のないこととあきらめながらも、
ありえないだろうなぁと自分に突っ込みをいれながら、
NTTに当地までの引き込みリクエストをお願いしておきました。

2011年の暮れに、奇跡が起きたのです。
NTTサマから神のお告げのようなお電話をいただいたのです。
「サービス提供が決まりました。」
「ですが、お宅は局からの距離が非常に遠いので、
引き込み工事が来るのがいつになるかは、はっきりわかりません。」
「いくらなんでも1年はかからないとは思いますが。」
まちます。まちます。いくらでもまちます!
と、お願いしておいた工事がついに先週やってきたという次第です。

工事のお兄さんがゴンドラで電柱上の光ファイバーをつなぎます。

屋根の上の作業は雪で滑ると危険なので、
ほうきできれいに落としておきました。

じゃ~~~ん。
完成です。
無線LANで家中どこでもブロードバンドです!

驚いたことに会社より速いかも!ってかんじです。
ベストエフォートサービスなので、
引き込み線に対しての利用ユーザー数が圧倒的に少ないからかな。
それにしても、原価回収に100年(笑)くらいかかりそうなインフラ工事をしてくれた、
NTTサマに心からの感謝です!

############################
 番外編:今日のごはん
############################
ちょっとワンパターンではありますが、
ブタのスペアリブのかたまりなんかに「半額」ってシールが貼ってあると、
どうしてもダッチオーブンで焼いて食べたくなります。
なにせ、作るの簡単なのに豪華でうまい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました