ときどき、魔が差したように無調整豆乳を買ってしまいます。
スーパーで手に取るときは、
「大豆タンパクでも飲むかっ」って威勢良くかごに放り込むのですが、
はっきりいってうまくねー。
かえって一口飲むと、「うーんこの1リットルどうするべ」となるわけです。
今回はパッケージの裏面にある、簡単豆腐の作り方なるものを実践です。
作り方は簡単。
豆乳に、パッケージ記載の分量のにがりを入れてまぜます。
コップに分け入れて蒸します。
うちでは蒸し器の代わりにダッチオーブンを使いました。
このダッチオーブン、薪ストーブで使うために買ったオーバル型のものですが、
蒸しもできるように鋳物のすのこがついています!
コップに入れた豆乳をきれいに並べて、IHで10分蒸します。
できました!ちょー簡単です。
ダッチオーブンのフタに残っていた焦げが水蒸気で溶けて、
豆腐の上に垂れ、少し茶色くなりましたが、
良い感じに固まっています。
冷蔵庫で冷やしてからいただきました。
塩をパラッとかけて。大豆の香り濃厚でおいしかったです。
自分で作るととくにおいしく感じますよね。。
############################
番外編:今日のごはん
############################
ライ麦のバンズにとろけるチーズをのせて、
薪ストーブの庫内に設置した鉄板上でさっと焼き、
釜揚げシラスをこれでもかと、盛ります。
うまそ。
コメント