丹波でいいものをと、頑張っている若手店主たちが、
柏原で青空マーケットを始めるそうです。
今日は、記念すべき第一回目の開催日!
もちろん、行ってきました。
あいにく雨が降りそうな微妙な感じでしたが、
何とかもって、お客さんもたくさん集まっていました。
最初に目に留まったのは、よしだ屋さん。
自家製天然酵母をおこして焼いているパン屋さんです。
まえから一度食べてみたかったのですが、
何度となくイベントで見かけるも、タイミング悪く売り切ればかり。
本日は、想いかなって購入できました。
ライ麦とクルミが入った「ル・ヴァン」をゲット!
どれもおいしそうです。
もうひとつ興味津々だったのがこちらのお店、ぼちぼち農園さん。
無農薬、化学肥料不使用(ゴマの搾りかすのみらしいです)でつくった野菜たちです。
夫婦で出店されていましたが、話を聞けば聞くほど素晴らしい野菜作りをされています。
「若いのにすごい人がいるなぁ」なんて話しながら帰って、Webサイトを見たら、
あらぁ~~。レベルが高いです。本物でした。。
丹波在来品種のお茶が目に留まりました。徳寿園さん。
お兄さんが一生懸命説明してくれました。
なかなかに、じょうぜつで話が面白かったです。
野性味あふれるお茶をゲットしました。
その他、たくさん出店されていました。
こけら落としとしては、なかなかよい滑り出しではないでしょうか。
でも、大事なのはここから続けること。
丹波若者パワー、盛り上がっていってほしいです!!
############################
番外編:今日のごはん
############################
型は小さめですが、天然ものの真鯛がやすかったので、
ここんとこ連続の魚屋です。
三枚におろしてお造りに。
お頭と骨は、潮汁でがっつりいただきました。
市島産のなす(たぶん有機)と、ぼちぼち農園のなす(肥料はごまの絞りかすのみ)と、
うちでとれたなす(なんちゃって無農薬、無肥料)がそろったので、
生で食べ比べ。
うちの子かわいさにえこひいきしそうですが、
う~ん、ぼち農ウマシ!
よしだ屋さんの「ル・ヴァン」!
朝食にデッキでこんな感じで。
サワークリームより発酵バターの勝ち!
ライ麦のほんのり酸味との合わせ技で、一本!!
コップがイタイのはご愛嬌(笑)
############################
番外編:今日の写真
############################
庭に自生しているミョウガの森地帯に、今年最初の花芽(ミョウガ)がでました。
さぁ~、こっからどんどん出ますよ~。。
勝手に生えた庭の青じそが森となっています。
収穫したいのは穂紫蘇。トウがたってきました。いよいよです。
葉っぱくんの立場は・・・
塩漬けにしてごまの葉のように白ご飯で食べると、うまいよー。。
コメント