なんとか種まき完了!!

田んぼ

先週から押し出しで今週に繰り越した種まき。
週末から雨ということで、
あまり雨脚が強いと流されたり、作業性が悪かったりと、
「また延期?」と嫌な空気が流れていました。

しかも、土曜日は朝から3時頃まで相方が集落開催花見行事のお手伝い。
日曜は午前中日役なので、種をまけるチャンスは土曜3時頃からと日曜午後。

お天道様の機嫌を伺いながら、
まいた後に畝の表面を鎮圧する道具を作ります。
といっても、そのへんに転がってた板切れに取っ手になる棒を取り付けるだけ。
注意するポイントは、板が水を吸って反ってきても、
U字状態に反るようにオモテウラを間違えないこと。
ヘの字状態に反ってきたら、真ん中が土に当たらなくなって鎮圧できません(汗)

ありがたいことに天気予報ははずれてくれたので、夕方から決行しました!!
先日作成した種まき治具を畝に乗せて、
芽出しを済ませた種籾を重ならない程度に筋まきします。
種をまいたらそのまま覆土になる土を、種が見えなくなるように治具の上からまきます。
これが結構、コココ腰にきます〜。

ひと通り撒いたら、
これまた先日作ったもみ殻くん炭を、表土が見えなくなる程度に敷き詰めます。
ちょっと量が足りなかった(汗)
種を撒いた筋にそって土が膨らんでるので、表土を隠すにはたっぷり必要です。
この籾殻燻炭は、まだまだ寒い日がやってくる苗代で、種が凍えないために。
また、有孔ポリシートで覆うので、種が窒息しないためにも効果ありかな。

先ほどの治具でしっかり鎮圧します。
ここまできて、一度鎮圧してから籾殻燻炭しけばよかったと気づくことに。
そうすれば筋状に土が見えるようなことはなかったかもですね・・

有効ポリシートをすっぽりかぶせます。
このシートは、透明で表面に小さな穴が無数に開いています。

風がシートの下に入り込むと、一気にめくれて飛んでしまうので、
端っこはしっかり土に埋め込んで行きます。
念のためジグザグに紐をかけておけば完璧!
中はあったかそうです。

さぁて、うまく苗が育ってくれるかなぁ。
楽しみ楽しみ(笑)

############################
 今日のごはん
############################

今日は朝早くから白米を炊いて、
卵ごはんと、具だくさん味噌汁、きゃべつのお浸し、大根漬けという、
がっつり正しい朝ごはんを準備。
花見のお手伝いに行く相方のお昼は、お年寄り向けのお弁当なので、
空腹を心配しての対策のようです。(笑)

集落の行事に種まきと、料理に時間が割けないのは見えていたので、
炭で焼くだけで旨いものに狙いを定めてスーパーへ。
新鮮サワラが1本出てたので、この子をメインにすることにします。
チェックしてこなかったけど、庭の山椒が新芽を出してくれていることを祈って、
木の芽を楽しむ炭焼き料理でいく想定で買い物してきました。
沖漬けにぴったりな型の生食用スルメイカが驚きのザコ価格だったので、
ちょっと炙って木の芽味噌かぁ〜ってカゴへ。。

木の芽は叩いて、木の芽味噌と、木の芽塩オリーブオイルに。

新玉ねぎのスライスにも、お取り寄せのオリーブオイルを。
これ、いわゆるクラウドファンディングサービスでゲットしたオリーブオイルなんです。
横文字使うとカッチョ良いですが、
「要は買ってくれる人集まってくれたら作るよー」って、
インターネットで支えてくれる人を募集して、集まったら作る商品という感じ。
酸化防止ボトルに入っていて、とってもフレッシュでクセのない味。
一か八かでしたが、これはサポートして大正解でした。

サワラのお刺身と掘りたてタケノコ~!

炭焼きは、焼き鳥やかぼちゃに、

出ました、新子イカ。
表面をサッと炙って、木の芽塩オリーブオイルで。
いける!

サワラの切り身と、タケノコも、
木の芽味噌、たっぷりのっけで!
もう、口中が春です!

翌日は、同じ材料の使い回しで~
まずは、サワラのきずし。
今日はタイ料理にしたので、米酢でなくライム果汁で〆ました。

新子イカをさっとゆでて、ヤムウンセンに。
たっぷりパクチー、サイコーです。

田んぼのクレソンが大きくなってきました。
塩とごま油で和えたのが、一番お気に入りの食べ方です。
ボウル一杯のクレソンなんて、いやぁ、贅沢だぁ(笑)

続いても新物シリーズ。
庭の三つ葉も、大きくなってました。サッとゆでてササミと辛子和えに。

そしてメインは、ミンチとかぼちゃ、まいたけ、タケノコのイエローカレー。
お正月にタイに行った時に買ったカレーペーストは、なんと1袋17バーツ。
50円といったところですか。安っ!
同じくタイでたくさん買ってきたココナッツミルクを入れると、
超カンタンなのに、超本格的!
やっぱ、タイ飯、旨いです。

今日も、ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
田んぼで種まきの作業をしていると、なんだか相方の様子がおかしい。
妙にそわそわしてるんです。
作業が終わってからあわよくばタケノコを掘ろうと、
軽トラの荷台にスコップを忍ばせていたよう。
夕方から始めた作業は後半になると、あたりがどんどん暗くなってきます。
「後はやっとくから山いっといで」
飛んで行った相方が、にっこり笑いながら帰ってきた手には・・・
今年初収穫〜!!
庭の山椒もたっぷり新芽を出してくれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました