スタッドレスタイヤに履き替えました!

日記

丹波に帰っても部屋にこもってカリカリ仕事をしています(泣)
家の用事が一向に進まないのは仕方がないとして、
命に関わるこの用事だけは疎かにできません。
そう、スタッドレスの季節がやってまいりました!

先週、ついに早朝出発のフロントガラスが凍りついて、
今シーズン初ヤカンのお湯かけ儀式を行いましたもので、
今週は待ったなしです。

ぐふふふ。
春の交換の時に作った道具のおかげで、洗いも含め1台替えるのに30分かかりません(嬉)
スタッドレスタイヤ交換を楽ちんに! [2015/03/08]
これで安心安心。
四駆のスタッドレス最高!!

############################
 今日のごはん
############################
今週は、冷蔵庫のお片づけ週間。
畑の野菜と残りものだけで、おいしいものを作るのがミッションです。

ま、冷凍庫を開けると、
出るわでるわ、イカとかいかとか烏賊とか。(汗)
ということで、
今年初収穫の白菜の芯をボートにして、
烏賊ゲソとクリームチーズとバジルをタルタルにし、
上にアオリイカの刺し身をのせました。
はい。ばっちり泡に合います!

サラダは、紫キャベツとアーティチョークの瓶詰め。

大根を鶏ガラスープでコトコトストーブにかけていました。
食べる直前にバターを落として・・・うんまい!

カツオのアラの白ワイン蒸し。
クレソンを合わせましたが・・・
うーむ、これは合わなかったです。

塩麹につけた豚バラ肉と蓮根のソテー。パプリカパウダーで爽やかに。

思い返せば3カ月前、お隣さんからいただいた大きな栗。
少し味見したものの、チルド室で寝かせるとグンと甘くなる、ということで、
本日までガマンしておりました。
銀紙に包んでストーブにほうり込んで30分。
はい、ほくほくです。まじ甘いです。待ってよかった~。

冷凍庫から、たけのこご飯の具が出てきました。
どんだけ物持ちがいいねん (;´Д`)
土鍋でたけのこご飯を炊いて、
アジのアラの潮汁と、間引き人参のきんぴら、大根のたいたんと、蕪の塩麹漬け。
正しいお昼ごはんができました。

夜は、
豆腐と干ししいたけの巾着。
鶏ガラスープをいつもストックしているので、すぐに美味しい煮物ができます。
後ろは、間引き大根のナムルと、お弁当用に大量に作ったマカロニサラダ。

熟成させていた宿儺かぼちゃ。
スライスしてベーコンと並べ、生クリーム1本ぶちこんで、
薪ストーブにGo !
いやいやいやいや、うまいですなぁ。

カツオの冷凍は、冷蔵庫でじっくり解凍して、塩麹漬けに。

まだ残っていたイカとアオリのイカスミでパスタ。
旅行の時に買ってきたグリーンペッパーとポルチーニのペーストを隠し味に使ったので、
ちょっぴりピリッとしてコクがあって、めちゃめちゃおいしくできました。

そして~
相方が、がんばってがんばって仕込みました渋皮煮。
もちろん相方120丁寧が普通の人換算で60丁寧くらいなので、
渋皮のあちらこちらが貫通しており、
このカット、奇跡のセッティングです(笑)
はちみつ少しで、栗の甘みを活かした仕上がりにしました。
ああ、丹波サイコー!

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました