種籾を苗代に播いて、1週目はまだほとんど芽が土から出てきていません。
少々霜が降りても大丈夫なように、有孔ポリでしっかり守っているのですが、
今年はなんだかあまり冷え込まない印象。
2週目には芽がゾクッと出てきているので、長さがある程度あるようならポリをはずし、
水を土が浸かる程度にあてて寒さから根を守り、葉っぱ部分を開放してやるのが良いのです。
しかーし!
2週めは仕事で丹波に戻れず、今週が3週目。
ここのとこ暖かかったし、有孔ポリかけっぱなしでは暖かすぎて、軟弱な徒長苗になってないかとっても不安。
こんな感じで、ポリの中はムレムレで苗が「せまいね〜ん」と怒っているようです。
ポリを履いだらこんな感じ。
やはり、やや徒長気味な軟弱くんに見えなくもないのですが。
だいじょうぶかなぁ。
1本抜いてみました。
ひょろっと細いし、色ももう一つ。
丹波の夜の冷え込みで鍛えられてくれることを祈ります(笑)
############################
今日のごはん
############################
じゃ〜ん!
GWスペシャル。
写真ではわかりにくいですが、ツバスではないですよ!
ハマチ1本いっちゃいました(笑)
ハマチとしては小ぶりですが、うん百円なんてお値段がついてたので我慢できませんでしたw
まずは、捌きたてのお刺身三昧。
寒ブリのような脂はありませんが、かといって淡白過ぎず、
いくらでも食べられる感じです。
養殖物とは違いますね~。
で、お刺身でいただいた後は、しゃぶしゃぶ~!
つけダレは、大根おろしポン酢と卵ダレの2種。
サッパリと~、まったりと~、の繰り返しでとまりまへん。
庭に伸びてきた三つ葉もしゃぶしゃぶ~。
スルメイカの子イカが出ていたので、こちらもしゃぶしゃぶ~。
生の野蒜は、居酒屋さんでもらったおかず味噌をつけていただきました。
GW突入前日に相方が仕事で東京に行き、
クライアントの新ブランドの超高級キャラメルバーを
張り込んで買ってきました。
友達におすそ分けしたりして、うちには5本だけ。(笑)
大人の男性向けプレミアムスイーツらしく、
葉巻風のパッケージになっています。
そして、合わせるのはボウモア。
贅沢~!
############################
今日の写真
############################
我が家の2年ものの柿酢です。
琥珀色になって、まるでスコッチのよう。
お味の方もコクが出て、黒酢のようになりました。
最高の仕上がりで、うれし〜。
コメント