世界を食べる 2025 万博飯 21日目 Fin.

ついに来るべき日がやってきてしまいました。
2025年10月13日、大阪・関西万博2025が今日閉幕となります。
幸い僕たちは、予約の貴重な3枠の一つを犠牲にして、
早めに入場予約をゲットしていたので、ガッツリ参戦が叶いました。
今日はもう、お祭りです!!!
スタッフも来場者も、世界が一つになって、
お互いを労い合い称え合う、ほんとうに素敵な巨大空間となりました。
僕たちの万博世界メシは29食でフィナーレとなってしまいましたが、
本当に楽しかった。
ありがとう。
そして、お疲れ様でした!

最終日は、有終の美を飾るため?
とにかく食べられるだけ食べよう!という魂胆です。

行きたかった、行きそびれていたレストランを回りながら、
結局ならんで入ったのはマレーシア。
これが話題のロティチャナイのロティの大回し。本日は多めに回しています!

そんなこんなで提供に時間がかかるので、他のメニューはすぐに受け取れるものの
ロティ・チャナイは大行列です。
仕方ないので、並びながらマンゴージュースでかんぱーい!

これが、ロティチャナイです。
薄い薄い層になっていて、ちょっぴり甘い生地。
ダルとチキンのカレーをつけて、ウマウマ〜!

もう一品は、ナシラマ。甘辛のサンバルをまぜまぜして、
揚げた雑魚がのったごはんとフライドチキンをいただきます。

パクパクおいしくいただいて、お昼ごはん終了と思ったのですが、
その後は、どちらのレストランも早々と店じまいしていて、
結局これが最後の万博飯となりました。

マレーシア、ごちそうさまでした。
そして、ほんとにほんとに、半年間、世界の国々、ごちそうさまでした〜!

世界を食べる 2025 万博飯 29食目

なにか、万博の記念に・・・と考えて、
唯一再訪したネパール館のお土産物やさん。
近所のネパール料理やさんで何度か食べたことのある珍しい押米があったので、
日頃から多用しているクミンの大袋と共にゲットしました。
これで、家でも万博飯が楽しめます。(嬉)

大混雑の会場をぐるぐると巡って1日すごし、
夜には大屋根リングの芝生で最後の花火を堪能。
リングをぐるっと1周して、万博の夜景を目に焼き付けました。
そして、最後のドローンショーは、いつものプログラムのあとに、
なんと超立体のミャクミャク登場!
すごいぞRedCliff! 日本のドローン技術の素晴らしさを再確認しました。
ミャクミャクがバイバ〜イって言うもんだから、これは反則です。
ガチ勢は大泣きだわ。といいつつ、相方もうるうるしておりました。

名残惜しく思いながらも、空腹には勝てません。
お見送りしてくれるスタッフさんボランティアさんにお礼をいいながら、
会場をあとにしました。
さよなら、万博! ありがとう、万博!!

今日のパビリオン

地元に戻って、家から一番近い肉バルへ。
こうして、いつもの日常に戻りましたとさ。Fin.

コメント

タイトルとURLをコピーしました