ヒー

日記

パニアケースの金物を簡単リペア

友達が新しい人生をスタートする前に、我が家を訪れてくれました。彼女の門出を祝って、腕によりをかけてご飯を作り、美味しいお酒を酌み交わしたのは、いつものパターンなのですが、今日は、ちょいとしたリペア小ネタがありました。彼女はかなりハードコアな...
日記

ジェイムスさんと千尋さんの工房展に行ってきました。

ジェイムスさんの登り窯の火入れがおわって、新作がでてくるぞとワクワクしていると、待望の展覧会の日がやって来ました!今回は、自宅ギャラリーでの展示なので、とってもアットホームでいいかんじ。千尋さんの丹波布の作品と、ジェイムスさんの陶芸作品のマ...
日記

丹波焼 陶器まつりに行ってきました。

今年も、丹波焼 陶器まつりの季節がやって来ました!美味しいごはん至上主義の僕達としては、一役も二役もかってくれる器には、ちょっとした贅沢もよしとするという、暗黙のルールがあって、この季節になると、そわそわしだしてしまうというわけです。好みの...
田んぼ

種籾の手入れ

種籾のためによけておいた稲をあいまに脱穀します。参考にしている本によると、丁寧に手の爪でしごいて籾を外すと書いてあります。ちょいとやり始めたのですが、う~ん、これはいつ終わるかわからん感じやなーと、のっけから敗北感満載です。そこで、ネットで...
日記

アート・クラフトフェスティバル in たんば に行ってきました。

今年もこの季節がやって来ました。天候の不安定なこの時期、出店されている方は、気が気でないでしょうが、今年は土曜日がセーフ、日曜日はアウトになりそうな天気です。土曜日、朝一から繰り出してきました。入り口からほど近いところに、ジェームスさんのお...
田んぼ

助っ人登場!

先週めでたく、収穫し終わった田んぼですが、のんびりしている暇はありません。冬季潅水する農法をするつもりなので、早く水を充てたいのですが、苗代を作るために、圃場を広げる計画で、広げた畦を完成させないと、当然水は充てられないってことです。。圃場...
田んぼ

まさかの脱穀!!

先週無事に刈り取った稲たちは、太陽の光をたっぷり浴びながら、稲木の上でじっくり時間をかけて乾燥してくれています。機械で一気に乾燥するのではなく、この様に天日干しで乾燥させると、刈ってからも、茎に残る養分もすべて米に移って、とっても美味しく仕...
田んぼ

ついに稲刈り~~!!

毎週、今週か!?と稲の様子を見ていましたが、いよいよ本当の本当に刈れそうです!台風と、ここのところの大雨で倒伏し放題なので、バインダーでちゃんと刈れるのか、一抹の不安がよぎりますが、最悪手刈りかっ?なんて言いながらスタートです(笑)いじまし...
田んぼ

森の中の結婚式に行ってきました。

今日は、知り合いが丹波の森の中で結婚式をあげます。せっかくなので、お酒を飲みながらお祝いしたい。自転車を引っ張り出してきて、ばっちり整備をしておきました。(ホントは自転車もダメですが)じゃーん、こんなかんじに、入り口をかわいく飾り付けされて...
陶芸

ジェイムスさんの陶芸教室に行ってきました。

少し前に、ジェイムスさんの陶芸教室が開かれるという情報をゲット!早速FBで参加をお願いしていました。ジェイムスさんは備前焼のアーティストですが、丹波に登り窯を作って、作品を焼いています。彼が開く陶芸教室のすごさは、自分が作った作品が、彼の新...