料理

料理

ツバスがハマチになるとうまい!?

いつものスーパーに時々ツバス(ブリやハマチのもっと子供)が1本まるごと出ています。びっくりするくらい安いので、ついつい掴みそうになるのですが、ツバスとはいえかなりでかいので、相方と二人ではなかなか一気に消費できず、めったに手を出すことはあり...
料理

春が来た!ちょっと気が早いけど。。

年度末という名の大人の事情で、3週間ぶりの丹波です(泣)あまりの忙しさに、やっと丹波に帰ってきても、真っ白に燃え尽きて廃人状態なわけで、の~んびりしちゃいました。ばりばり体を動かしても、の~んびり横になっても、うまいメシは必須ですから、朝網...
料理

今年も穂じそ、たっぷり収穫しました。

わが家の庭には青じそ、畑には赤じそが自生してくれています。この2年、梅が実をあまりつけてくれないので、赤じその出番はほとんどなく、青じそは時々料理に参加してきます。ですが、いずれにしても、僕にとっては葉っぱに興味は薄く、今頃になると、そろそ...
料理

前掛けとトマトがやってきた!

本日は、草刈日役。この時期、草の勢いも最高潮、暑さも最大級。集合は公民館に7時半です!うちの会社の若手達なら、ちょうど眠りにつくころだったりして(汗)スタートを早めたかいあってか、草刈も一通り終わり、隣保のみなさんとのおしゃべりタイムを楽し...
料理

隠岐から幻の魚がやってきた!(2)

昨日のおいしい余韻を引きずりながら、今夜いかにして、残りの食材を楽しむかに頭を支配されています。奇跡的に会社にお休みを頂いていたので、(これ食べるためにずる休みしたんじゃないですよ)朝から、生け垣の手入れをしながら、料理のイメージを楽しみま...
料理

隠岐から幻の魚がやってきた!(1)

隠岐で生まれた友達が先週、「墓参りに島へいくんだけど、いい魚がおったら送ったるわな」なんて言ってくれました。「そんな、きーつかわんでええよー」なんて言いながらも、そわそわどきどき。食い物にしても、遊びにしても、なにかと好みがあっているだけに...
料理

自家製アンチョビできました!

マキの剪定 で紹介していた、アンチョビを作るべく塩づけにしていた鰯が、2ヶ月の時を経て、いい感じに熟成されています。瓶に詰めてオリーブオイルをひたひたにすれば、大量アンチョビの完成~!「塩づけの時に出る魚汁は?」においは、いい感じの発酵臭。...
料理

柿酢一番搾り

このごろは、丹波に帰ってくるといいにおいがお迎えしてくれます。少し前までは、パン屋さんのような酵母の香り。それがだんだん収まり、酸味が出てきました。そろそろ、完成が近づいてきた感じです。ということで、今週は柿酢を仕込んだ瓶を開けてみました。...
料理

レアなスモークサーモンが作りたい!

まいどの事なんですが、朝網の魚が届く2時過ぎくらいをねらって、土日の食材を買い付けにスーパーへ行きます。そしていつものことですが、安くなっている旬の食材をみながら、何を作るか決めるわけです。今週は協議の結果、土曜がタイ料理で日曜がイタリアン...
料理

つばすをとことん楽しむ!

今週は日役に秋祭りにといろいろばたばたとする週末です。日役にしてもお祭りにしても、地元の皆さんとふれあう数少ない機会なので、僕にとってはとても重要行事です。そんなこんなで家での作業としては草刈りや床下点検ぐらいで絵になるものがないので、また...