田んぼ 今年の田植え終わりました! 本日無事に今年の田植えが終わりました!無農薬、冬期湛水の田んぼにはマツバイという雑草がよくはびこるのだそうですが、あまり気にしなくてよしという意見が多く見られ、去年はマツバイが生えているゾーンも気にせず、その中に苗を植えました。うちの場合は... 2017.06.11 田んぼ
田んぼ やっと今年の田植え開始! 3度め正直の苗の状態によって、今週か来週あたりには田植えができる頃とふんでいましたが、苗代を見に行くと・・・いー感じに仕上がってきています!よく育っている子で、背丈が20センチ強で6葉まで分けつしているので、成苗の条件としてはベストの加減で... 2017.06.04 田んぼ
田んぼ 今年の種まき完了! 実は今年、種籾の芽出しに失敗しました(泣)去年の出来がすこぶる悪くて、塩水選でほとんど残らなかったために、一昨年の籾を塩水選して量を増やして芽出しに挑んだのです。1年の年月をナメていました。3週間水につけてから、30度まで温めて、丸一日・・... 2017.04.23 田んぼ
田んぼ お米の食味検査。 「JA丹波ひかみで農機の展示会やってて、そこで米の食味検査してくれるよ!」うちの集落の方(前の農業委員さん)がそんなことを教えてくれました。食味検査とは、おいしいと感じるお米の成分を統計的に制定し、お米の成分分布から、美味しさの点数をつける... 2017.02.18 田んぼ
田んぼ 3週間ぶりに帰ってきました! 先々週は仕事でどうしても都合がつかず、大阪に居残りを決めたら、記録的な大雪で丹波はすごい状態だったよう。神の思し召しかと胸なでおろしていたら、先週も雪は積もり続け、とても素人が帰って良い状況でなさそうなので断念。やっと今週、3週間ぶりに帰っ... 2017.01.29 田んぼ
田んぼ なんとか今年も新米にありつきました! 今年は、雨、台風、雨、台風という最悪の天候。天日干しのはずが、雨風さらしになっております(泣)今週は、プチ奇跡で台風去って木、金が晴天。乾いていたら土曜日に脱穀できそうです!最悪濡れてても、もう脱穀しなければ今度は長雨で全部発芽しそうなので... 2016.10.10 田んぼ
田んぼ 今年も稲に花が咲きました〜。 無肥料無農薬で田んぼを始めて3回めの出穂です。長年耕作放棄地だった、土地が持っていた栄養を使い尽くして、今年はなんとも貧弱な稲となりました(汗)不耕起、常時湛水によって多様な生物のすみかとなり、新たな養分は、その生物たちが生み出してくれると... 2016.07.23 田んぼ
田んぼ 田植え開始〜! 先週の予測では、今週稲の状態は田植え待ったなしのはず。「今年の田植えは手伝いに行こっかな〜」って友達に言われてたので、「来週やるで」と、予告しなきゃと思っていたのですが、まさかの、土日丹波に帰られないほどの、仕事状況に襲われていました(泣)... 2016.05.22 田んぼ
田んぼ ほったらかし育苗、大丈夫か! 種籾を苗代に播いて、1週目はまだほとんど芽が土から出てきていません。少々霜が降りても大丈夫なように、有孔ポリでしっかり守っているのですが、今年はなんだかあまり冷え込まない印象。2週目には芽がゾクッと出てきているので、長さがある程度あるような... 2016.04.30 田んぼ
田んぼ 今年の苗、種まき終了〜。 春が来ました!去年、遅くなってしまったーとか言いながら苗代に種まきを完了したのが、4月の第1週。今年も命からがら、種籾の芽出しは完了したので、今週なんとしても蒔かなければいけません。苗代での苗作りは、寒すぎると発芽がばらばらになってしまった... 2016.04.10 田んぼ