耕運機買いました~♪

畑仕事

自然農!不耕起をとなえていた相方が、
少し前からいじいじ耕運機がほしそうにし出しました。

どうやらこだわっていたのは、
自然農の手をかけない農業という部分だったようなのですが、
長年マルチの下で眠っていた元田んぼの粘土質な畝は、
カッチカチで思うようにいかないらしく、
耕さざるをえない→大変→耕運機がほしい!
というスーパーコンセプチュアルな発想の展開なようです(笑)

いろいろ調べて相方が資料をメールで送ってきたのがなんと、
HONDAのミニ耕運機。
むむ!バイク好きのエンジン好きをくすぐって、
稟議を通す作戦です。完敗です。

ってことで、ジャガイモの仕込みに間に合うように、
早速ネットで発注!
便利なものですね。3日後には佐川のにいちゃんが、
まいど~。って持ってきました。

その名も「こまめ」。
小ぶりでかわいらしいからなのか、
こまめに働くはたらきものってことなのか。
しかしこんな、まめちゃんに耕しきれるでしょうか。
我が家の畑は粘土質でカッチカチなうえに、水はけを良くするために、
石もごろごろのなかなかの強敵なのです。

はい、できました~。
こうみえて「こまめ」スゲー!です。
今回耕したのは約40坪弱くらいですが、あっちゅうまに耕しきりました。
しかも、エンジンはまさにホンダ製!とってもジェントルな感じです。
バイクはカワサキの旧車好きなので、
エンジンはガチャガチャがむしゃらに回るのが好きなのですが、
農機具はホンダのなめらかなエンジンが最高です。

米ぬかを軽くすき込んだだけですが、
このまま少し寝かせてジャガイモ等の植え付けに備えます。

############################
 番外編:今日のごはん
############################
うちの台所たる、舞鶴漁港。最近は、しけが多くて、
水揚げが少々さむいのですが、
定番のイワシはいつもだいじょうぶ!
かなり良い型6匹180円!やっす~。を、ついついゲットしてしまいます。
七輪で焼いて、塩、塩オリーブオイル、ジェノバソース。
とバリエーションをつけて楽しみました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました