庭の少々渋があるほうの柿が熟れて来たので、
干し柿のために、えっちらおっちら高枝切りばさみで取っていたら、
畑から相方が慌てて戻ってきて、
「隣の隣保長さんが、黒豆あげるから、とりにおいでって!」
隣の隣保とは、合同でお宮さんの掃除をすることがあって、
いつも顔見ると声をかけてくれるのです。
気にかけてくれることがほんとうにうれしい。
早速一緒に畑に行くと、立派な黒豆がわんさかなっています。
2本3本と、どんどん抜いてくれるので、
「ほんとありがとうございます。たべきれない~」
ってストップをお願いするほど。
「来週はだいぶ黒くなってるかなぁ、よかったら来週もおいで」
なんて言ってもらいながら、獲物をかかえて意気揚々帰る途中、
うちの隣保長が軽トラで抜かしていきながら、にんまり。
「こいつら、またなにやらゲットしてきよったなっ」
ってところでしょう(笑)
写真で伝わるかなー。
その辺の路上でうってる黒豆とはべつもんのでかさです。
とりあえず2本分の豆を取って、
基本の塩ゆでと、枝豆ご飯を炊きました。
風呂上がりに、ボウルいっぱいの枝豆が湯気を立てているのを見て、
我慢できるわけもなく、相方に隠れてフライングです。
近所にもらった新米で炊きあげた、黒豆ご飯。
皆が良くしてくれるという、嬉しい気持ちを別に置いといても、
信じられないほどうまい!
初めて枝豆で作った豆ご飯を食べましたが、
これは、豆の領域を越えて栗ですね。
############################
今日のごはん
############################
今夜は、活気ある近所の若手集団「タンヴァボロ家企画」が主催する大路月末バルの日です。
なにやら、オーガニックワインや自家製燻製ローストポークなど、新ネタもある模様。
店(倉庫?)に着くやいなやワイン4種飲み比べセットを行くことに。
どれがよいか、真剣に選ぶ相方をよそに、ボロ家のオヤビンがちょけてくれました。
じゃーん、豪華です。
オーダーミスでプレゼントされた生ハムが迫力ですねー。
こちら、スチールロッカーで作ったらしい燻製ローストポーク。
ロッカーでかすぎて煙り足りてないことない?(笑)
でも、もちろん超うまかった!
後半には玄米リゾットを。
僕らにしては、相当飲み過ぎた感じでしたが、
オーガニックワインなのが良かったのか、翌日に残りませんでした。
ごちそうさまでした。
############################
今日の写真
############################
大路月末バルに行くために、自転車のライトを新調。
なにせ、大路の夜道は真っ暗で、いままでのLEDライトではほぼ何も見えない(汗)
CATEYE のHL-EL540という強力LEDライトにしてみました。
どれにするか迷いましたが、Good選択でした。
暗順応しても全く見えないような田舎道でも、ローモードで十分明るい!
おすすめです。
コメント