今週は僕達の集落が属している地域の収穫祭、アグリフェスタが開催されます。
ここ3年位ずーーーっと雨天に見舞われていたので、今年こそはと祈っておりましたが、
願いも虚しく、やっぱり雨ふっちゃいました(泣)
雨のせいもあって、若干賑わいが寂しいところも有りますが、
各集落からでてるお野菜など、立派なものが破格です。
道の駅などでお買い物してる方は、この日ばかりはアグリフェスタに足を運んで欲しいところですが、
なかなか周知ができていないのかなぁ(残念)
今年のうちの集落は野菜以外にカレーをやってました。
甘口と中辛のチョイスができるので、迷わず中辛を頂きました。
サラッとした系のシンプルな野菜たっぷりカレーで、美味しかった!
よその集落ですが、レモンを発見。
農薬も全くしてないので、皮もおいしく食べられる国産レモン。
相方の食いつきが違います。
体験コーナーでは、竹カゴ編みをやってたので挑戦。
講師先生たるおじさんが教えてる、隣で先の工程に進んでいるお姉さんが、
はじめの工程のキモをぱぱっと教えてくれて作業開始。
講師先生、ボリュームが低くって何言ってるか聞こえにくい。
「ボリューム5、いや8上げてくださ〜い」
とは言いませんでしたが、なんとか完成にこぎつけました。
さあてこのカゴ、何入れよっかな。
############################
今日のごはん
############################
宿儺かぼちゃを収穫して約1カ月。
本日は、小さいのを1個丸々使って、かぼちゃのニョッキにしてみました。
いつもはフォークで縞々をつけているのですが、
今回は、相方が友達からもらったニョッキマシンが初登場。
細かな筋がつくので、ソースのからみがよさそうです。
畑の摘み菜と蕪、買ってきたトマトで、柿酢サラダ。
サンマとエリンギのレモンバターソテー。セージたっぷりで。
ニョッキは、生クリームと塩コショウであえて、パルミジャーノを振りました。
婦木農場さんのほうれん草添え。
翌日は、
1週間前に漬けておいた蕪の塩麹漬け。
塩がマイルドでいくらでも食べられます。
そして、でっかい大根2本目収穫記念で、
今日はみぞれ鍋にしました。
アグリフェスタで買ったご近所さん作の立~派な深津ネギをメイン食材に、
豚スライスと鶏もも肉、きのこを入れて、
でっかい大根の2/3ほどをすりおろし。
これまたアグリフェスタで買った柚子の絞り汁と皮の細切りたっぷりで、
最後まで爽やかにいただきました。
ごちそうさまでした。
############################
今日の写真
############################
会場横の紅葉が雨に濡れていい感じ。
こちらはアグリフェスタではなく、グアムで買ってきた柑橘くん。
たっぷりあったので、果汁をしぼって瓶詰め。
幸せの小瓶がネスカフェの瓶ってとこがオサレじゃないー(笑)
コメント
お久しぶりです。
相も変わらず驚嘆!
ヒーさんは何でも屋さんですね。
農業OK、写真もOK、料理もOK、DIYもOK、パソコン関係もOK、その他もろもろ・・・・。
特に料理とヤフオク等で格安に仕入れて壊れたり使えないものをちゃちゃっと直して問題なく使えるようにしてしまうところに脱帽です。
も~美味しそう過ぎ、かつ楽しすぎるブログです^^
wadaさん、お久しぶりです!
うれしいコメントありがとうございます。
老後の楽しみにと、ぼちぼち書いてるブログですが、
忙しさに負けて挫けそうになるときも、
楽しみにして貰えてる方がいると思うと、
とっても励みになります。
時々滞ったりもしますが、
お付き合いよろしくお願いします(笑)