柏原藩織田まつりと丹波かいばらうまいもんフェスタ行ってきました

日記

今週は、前から行こうと思っていたのですが、
なんだかタイミングが合わなくて、行くことができていなかった、
柏原藩織田まつりと丹波かいばらうまいもんフェスタが開催されます。
氷ノ川太鼓の公演もあるので、これはいくっきゃありません。

織田まつりのみどころは、なんといっても武者行列。
当時を感じさせる装束がかっこいいですね。
お殿様役は、元NHKアナウンサーの村上信夫さん。
さすがプロ、表情がいいです。
さりげに控えているクノイチがすてきでしょ(笑)

ホラ貝を吹くおじさんも、素人とは思えない味を出しています。

子供達は、装束が重いせいかややぐったり気味(汗)
なれないわらじで足が痛い子も多いようですが、一生懸命歩いてました。

後半には、外人さん枠?
いい思い出になるでしょうねー。

背広組と、

歩兵でしょうか。
なかなか見応えのあるものでした。

そして、氷ノ川太鼓の公演。
いやー、すごくかっこいい。
前回見たときより、インパクトが何段階も上がっているように感じます。
素人がいうのもなんですが、まだまだ進化して行ってるのでしょうか。

今年も、氷ノ川太鼓の太鼓教室があるようですが、昨年同様水曜日(泣)
いつかは、参加してみたいな-。。

############################
 今日のごはん
############################
バンビにごっそり持って行かれたわが家の黒豆。
かろうじて生き残ったものが、一生懸命成長して立派になりました。
うまさもひとしおです。

今夜は、炭火焼き。
野菜を焼きながら、炭を本調子までおこしていきます。

秋刀魚のお値段が下がってきました!
炭がいいかんじにできあがったら、遠火の強火で一気に焼きます。
火がついたら、決して直火にさらしっぱなしにしてはいけません。
あわてて、火から離すのもNG。
うちわで扇いで火を消し、強火の遠火はキープ。
最高のやけ加減にしあがります。

友達がお土産に持ってきてくれた丹波栗を、コンボクッカーで焼いてみました。
切れ目が深く入ってしまって割れちゃってますが、
焼き加減は最高です。
ダッチオーブンの遠赤効果か、身離れも完璧であま~い。

############################
 今日の写真
############################
氷ノ川太鼓からもう1カット。
この躍動感が伝わるといいのですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました