今年の夏はハンモックで幸せ〜。

日記

いよいよ夏休み週間スタートです。
エアコンのないわが家にとって、
この時期になると昼間の気温がどこまで上がるかはとっても大事。
一昨年は、扇風機をかけて昼寝しても熱中症になりそうな暑さで、
この時期は、山の檜林にデッキを作ってそっちに避難しようと心に決めたのでした。
結局作る間を捻出することができないまま昨年を迎えたのですが、
ラッキーな事に昨年はとっても涼しかった。
そして今年は・・・やばいです。暑いです。

やはりデッキなんぞ完成しているわけもなく、
まえからやってみたかったハンモックで快適空間を作ることに!

じゃ〜ん!
布買ってきてロープでしばっただけで完成〜。

使ってみてびっくり。
ハンモック最高じゃないですか!
こんなに簡単に作れるのに、今まで暑い部屋で悶えながら昼寝していたのがバカバカしい(泣)
30度台後半にもなるような真夏の晴天真っ昼間でも、
林の中はひんやり涼しく、フィトンチッドがいっぱいです。
予想外に虫による攻撃も全くなく、
なにより布に包まれてぶら下がっている感覚は極上です。

熟睡する相方。
最初はぶら下がることに緊張があったようですが、
乗り降りに使う踏み台があれば、より安心できるとのこと。
たしかに、乗り降りが結構難しいのであれば良さげです。

############################
 今日のごはん
############################
夏休み初日は、大阪で仕事のLIVEイベントと淀川花火があったので、
デパ地下惣菜をお供に、花火鑑賞を楽しみました。
翌日、2日めに丹波に移動。
前日の残り物を前菜に、

畑で収穫したお化けきゅうりやトマトが食べ放題。

ズッキーニとトマトとアサリで、夏の爽やかパエリア。

3日めは、いつものスーパーで生ダコをゲット!
さっとゆでたタコの刺し身とサザエの刺し身。

肝がたっぷりはいったハゲがあったので、珍しく煮付けに。
デカくてお鍋に入りきらなかったので、
尻尾を分断しております。

こうなると、日本酒ですな。
篠山のよかちょろのマスター、ヤマトくんがおススメしていたので、
山名酒造さんの「雄町米」をゲット。
大吟醸なのに大辛。これはすごいです。

日本酒に合わせる用に、
サザエの肝をバター醤油で。

立派なナスができていたので、ソテーにしました。
とろけるようで、甘くて、旨い!

オクラもでき始めました。
こういうシンプルな食べ方が一番好きです。

そして、ジャ~ン!!
生ダコとサザエをたっぷり入れたタコ飯が炊きあがりました~。

生姜とネギがいい感じで、うまうま~。

############################
 今日の写真
############################
お化けきゅうりが豊作~!
なすもキレイだし、毎年不作のバジルも順調です。

枝豆も、ちょっとお味見収穫。
鹿との戦いに勝った喜びもプラスして、サイコーです。

今週の田んぼ。
全体的に穂が垂れてきました。
籾の中におこめの元になるミルクが詰まってくると頭が重くなってきます。
むふふ、しっかり詰まってきました。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました