ススキを刈りました

田んぼ

山の方に340坪ほどの田んぼがあるのですが、先代が昔に杉を植林したようで、
田んぼ全体の4分の3は杉林になっています。
おまけに残りの4分の1はススキはえ放題の荒れ荒れ状態になっているのです。
この状態でも地目は田!
田んぼだと言い張っていますが、どうみても山林状態です。

身長より高いススキ!

集落と山の間にはイノシシや鹿が農作物を荒らしに来るのをせき止める、
さくが張り巡らされているのですが、
工事の時に地元の人には田んぼではなく山と認定されたようで、
なんと、人間ゾーンではなく、動物ゾーンってことになっています。(泣)
これでは、意を決してきれいにして畑なんかにしても、
イノシシさん鹿さんが大喜びするだけです。。

↓さくの左側がうちの田んぼ
山への一本道

どうしたもんかのうと、ほったらかしにしていたのですが、
とりあえず手始めとして生え放題のススキを刈り取って干して、
畑の草マルチに使おうと言うことになりました。
その後ススキを何度か刈って勢力が弱まったら、
下の畑では近所の手前やりにくい、自然農に挑戦してみるのもありかと・・
果たしてどうなることやら。

午前中掛けて必死で刈って、これだけ。
田んぼ全体の4分の1のススキゾーンの半分ってところです。

午前中で半分刈れました

写真ではわかりにくいのですが、
なんせこのススキ、2mを超える背丈と、刈り払い機のチップソー(丸ノコみたいな刃)が、
カチーンっていって止まってしまうくらい堅くて。
おまえはほんまに草か?木に違いない!
と叫んでしまうほどです。

午後もがんばって一応一通り刈り終わりました。
続きの作業はまたのちほど。
どうなることやら。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました