田植え2週目〜!
先週植えた苗は、うき苗になることなくばっちり活着してくれているようです。
土曜日は日役でお宮さんの掃除なので、
日役が終わったらその勢いで山に上がり、
残りの田植えをしっかり完了させるべく、作業開始!
田植えが1週間ずれることで稲の成長に極端な差が出れば、
稲刈りも2週にわけないといけないかなぁと思っていましたが、
苗代の中でも成長してくれるので、
大きく差がつくことはなさそうで一安心です。
結局土曜日ではやりきれず、日曜の午前中に完了!
苗は1/3程度しか使いませんでした(笑)
このままにしておくと、病気が出てしまいますので、
来週うき苗等の補植を終えたら、御役目御免で肥料となってもらいます。。
お疲れ様でした!
その昔は田植えが終わると「シロミテ」と称してお祝いをしたそうな。
(東日本のほうでは「サナブリ」?)
今夜は相方と今年の豊作を祈りつつ、ささやかな宴を。
って、毎晩やってますが・・・(笑)
############################
今日のごはん
############################
田植えで疲れ果てた土曜日の夕食は、準備がカンタンな炭焼き~!
鶏肉、鶏レバー、厚揚げ、玉ねぎ、うどを焼いて、
赤ワインに合うように、塩コショウに、オリーブオイルやバルサミコ酢、
オリーブマスタードなどをつけていただきます。
生のとうもろこしも焼きます。
うちの畑ではまだ背丈が20センチほどにしか成長していませんが・・・
とうもろこしは、ガッツリお醤油をたらして焼きました。
屋台の香り、最高!
日曜日は、田植えが終わったことを祝い、なんちゃって「シロミテ」を開催。
とはいえ、朝からガッツリ田んぼと畑で、買い物にも行けず、
あるもの勝負となりました。
まず前菜は、冷凍庫から出てきたサワラの酢じめをケッパーと和えたものと、
パプリカのマリネのブルスケッタ風。
海老とアスパラのレタスロール。
はんぺんと卵をつなぎにしたので、ふわふわの食感。
鶏ガラスープで、やさしい味わいです。
メインは、豚肩ロースの、バターサルビア。
生のセージをたっぷり使って、うまうまです。
にんにくの芽を1本だけ摘んだので、いっしょにソテーしました。
サラダは、思いのほか大きくなったラディッシュと、買ってきたきゅうりのサラダ。
初収穫のスナップえんどう、甘くておいし~!
今日も、ごちそうさまでした!
############################
今日の写真
############################
友達がコーヒの焙煎マシーンをゲットしたと、自家焙煎した豆を届けてくれました。
いーなー、めっちゃ欲しいんですが、いいのは結構お値段するんですよね。。
包みを開けるとブラジルとマンデリンがタップリ入ってます。
「混ぜ具合を変えていろいろ楽しんで」とのことでした。
まずは半々で行きましたが、マイルドで香りもよく、とってもいい感じ。
デッキでモーニングを楽しみました〜。。
はい!
今年のいちご収穫しましたーー。
相方が鹿から守るためにトンネルで育て、受粉のために昼間は開放しと手をかけてきました。
そろそろいける!という感じに大きくなってきたら、
鹿が本気出しましたー(泣)
お残りでもオイシ・・・
コメント