昨日のおいしい余韻を引きずりながら、
今夜いかにして、残りの食材を楽しむかに頭を支配されています。
奇跡的に会社にお休みを頂いていたので、(これ食べるためにずる休みしたんじゃないですよ)
朝から、生け垣の手入れをしながら、料理のイメージを楽しみます。
昨日は素材のうまみをそのままストレートに楽しみました。
今夜は、同様に素材のうまみを最大限に生かしつつも、ちょっとした洋風料理に。
とはいえ、泡をポンと抜いて、最初はお造りでねちねち楽しみます。
昨日大人気だった、キジハタの炙り。
今日はすだちを搾って、自家配合のポン酢で!
サザエのお造りもこりっこりで最高です。
今日の箸休めは、庭で大量に出てきたミョウガとナスのぬか漬け。
向こうに見えるのは間引き菜とおからのサラダ。
さて、本日のメインイベントは、
キジハタくんのアクアパッツァ!
顔を半分に割ろうとしたのだけど、ものすごい骨で、出刃包丁でも刃が立ちませんでした(汗)
一緒に煮込む野菜は、わが家の畑でとれた物シリーズ。
インゲン、ニンジン、ズッキーニ、ナスにトマト。
ハーブはイタリアンパセリとタイム。
例によってカボチャの雄花くんも(笑)
まずは、ロケットストーブに火を入れて、
深めのスキレットにニンニク、鷹の爪、オリーブオイルを投入。
ニンニクのいい香りがしてきたら、キジハタくんを投入。
かるく焼き目をつけます。
そこに野菜達を投入し、白ワインをどぼどぼどぼっと。
ダッチオーブンの蓋をして、蒸し状態で火を入れます。
ここの火加減が難しいのですが、決して火を通しすぎてはいけません。
ダッチオーブンなので、圧力釜のように火が通りますので、
きもち早いかなぁと思うくらいがベスト。
時間は計っていませんが、ワイン投入から5分程度かなぁ?
完成!
スープが大事なのに、お皿にかけずに、慌てて写真を撮ってしまいました。
そして、実食。
僕の人生で一番うまいアクアパッツァだと、断言できます。
キジハタって魚はものすごいゼラチンが出るんですね。
昨日、アラに軽く塩をしておいたので、味付けはなし!
スープは魚のうまみ、野菜のうまみをワインがうまくまとめ上げ、ゼラチンがコクと深みを与えます。
そして、身はぷりぷり。ひれの周りまでゼラチンで覆われていて、うまいのなんのって。
お肌もつるつるになるかな(笑)
そして今夜のキングアワビをどうするか。
フォアグラ風にバルサミコソースとかも頭をよぎりましたが、会議の結果やっぱりバターソテーに軍配が。
贅沢に、まるごとどーんとソテーします。
引き続き、たたいたキモを投入。
ソースを作ります。
もうね、言葉はいらないでしょう。
この直後、口の中がどのようになるか想像してください。。
いやー、本当においしかったです。ごちそうさま。
最後に残った、キジハタの骨とエラはコンポストへ、
貝殻だけがゴミとなりました。(これも砕いて畑にまけばいいのかも)
今度は是非一緒に食べましょうね。>噂の友人さん
############################
今日のごはん
############################
トマト初集荷。ちょいと寂しいですね。
############################
今日の写真
############################
最近、夕立にしてはやりすぎやろって、突っ込みたくなるような豪雨が、夕方にばっと降ります。
一気に涼しくなって、デッキからの眺めもいい感じになるのでよしですが、
天候がおかしいのは確かですねぇ。
コメント
なんとうまそうなキジハタくん!
隠岐でもなかなか見かけることはありません!
なので、今度一緒にって・・・(笑)
まー、喜んでいただけて何よりです。
また来年、お楽しみにー!
通販だから時期は関係ないか(笑)
次回はお歳暮時期に!
> 隠岐でもなかなか見かけることはありません!
なるほど!それで幻なんですね。
> また来年、お楽しみにー!
> 次回はお歳暮時期に!
ありがとう!
いやいや、そんなしてもらったら口腫れるからおいおいと。
是非次回は、釣ってきてくださいw
一緒に食いましょう(笑)