料理 今年も穂じそ、たっぷり収穫しました。 わが家の庭には青じそ、畑には赤じそが自生してくれています。この2年、梅が実をあまりつけてくれないので、赤じその出番はほとんどなく、青じそは時々料理に参加してきます。ですが、いずれにしても、僕にとっては葉っぱに興味は薄く、今頃になると、そろそ... 2013.09.29 料理
日記 一生懸命やってると、いいことがある!? 本日は彼岸の道づくり日役。そろそろ今年の日役も終わりです。張り切って参りましょう~。ってがんばっていたら、またまたいいことがありました。日役の集合時に挨拶したご主人が、終わってからやってきて、「今日は、米の収穫だったんで、くうか?」って、精... 2013.09.23 日記
囲炉裏 囲炉裏の排煙ダクトを作る(3) 今週も、フードの板金作業です。まずはフードの縁。切りっぱなしだと刃物のようでとても危険なので、折り返してエッジを丸くします。円錐なのでうまく曲げるためには、1cm間隔くらいにメモリをうって切っていきます。うまくいくか、テストピースを切ってみ... 2013.09.22 囲炉裏
日記 友達がバイクでふらっとドコモダケもってやってきた! 友達が、バイクに乗ってふらっと遊びにやってきました。途中、道の駅によって、ホンシメジと栗をおみやげに持ってきてくれました。ホンシメジって、たぶん今まで食べたことなかったのですが、フォルムはドコモダケそのもの。せっかくなので一緒においしく頂く... 2013.09.21 日記
囲炉裏 囲炉裏の排煙ダクトを作る(2) 去年完成した囲炉裏ですが、やり残している懸案があります。せっかくの囲炉裏なんだから、薪を燃やしたい。しかし、隙間だらけとは言えかやぶき屋根でないわが家では、排煙してやらないと、とてもじゃないですが薪はむりなんです。以前、囲炉裏の排煙ダクトを... 2013.09.16 囲炉裏
日記 シカクマメできましたー ここのところ、資格の問題でブログに書けない作業が続いたものですから、記事が滞っていました。。シカクつながりじゃないですが、今週はシカクマメを初収穫。ぼち農さんが作ってたのでまいてみたのですが、手間がかからず簡単で、収穫もじょうじょうです。ボ... 2013.09.08 日記