いやー、暖かくなってきました。
まだまだ寒さは戻るとは思いますが、
庭では梅のつぼみが膨らみ、
小さな小虫がふわふわ飛び始めています。
確実に春が近づいていますね。
初挑戦の干し柿もこれ以上干すと固くなる感じまできたので、回収。
冷蔵庫に保管し、夜のワインのお供に。
干しイチジクの代わりなのですが、ばっちり合います。
本当はもっと白く粉が吹いた感じになると良いそうですが、
途中、手でもむという作業をサボったためにこんな感じです。
でも、味はばっちりですよ。
春が来たら畑仕事は大忙しです。
先週から耕運機こまめちゃんで相方の畑を耕しましたが、
今週は自分の畑。
すなわち庭の端っこにある小さなスペースの土作りです。
肥料を入れるか迷いましたが、
やはり目指すはローコストで安全な農業。
毎年大量に出る雑草と庭木の剪定クズを利用した、
発酵肥料メインでいこうと言うことに。
食材調達のついでに立ち寄ったジュンテンドーで、
ブロッコリの苗を発見。
「ブロッコリ好きやねんから、自分のブロッコリを自分で育てたら?」
相方の挑発についつい乗って、
苗10本セットを買ってしまいました。
ついでに、セロリとパセリも。。
ので、今日のところは全体を耕して、
土の良いところを選んで畝を立てて苗を植える。
その他は米ぬかをまいて、かき混ぜ、
熟成を待ちます。
まだ、寒い日が来そうなので、
寒冷紗をかけておきました。。
############################
番外編:今日のごはん
############################
スーパーで17匹195円やっすー!のハタハタをゲット。
一晩塩水につけておいて、翌日軽く庭で干して、
七輪であぶっていただきました。
じつは今夜は七輪での焼き物。
地鶏中心です。
ちょっと食べ過ぎ。。
コメント