週末丹波暮らしを始めて1年半。
物件探しを含めると2年ほど。
仕事以外の全ての時間を使って、熱中しいる今日この頃。
それまではシーズンが到来すれば、
少なくとも隔週はテントを積んで出かけていたキャンプツーリング。
かれこれ2年ほど行ってません(泣)
ツーリングのシーズンと言えば、畑のシーズン。
2週間も空けるのは、なかなかに厳しいのです。
(ってゆっか、大好きなツーリングを忘れるほど熱中していただけともいえますが。。)
今年の盆休みは、休みの並びが良くって、
どうやらぶち抜けそう!
ってことは、ツーリングなんぞをスケジュールに入れることができるんじゃないかと!
休みに入る2週間前から、オフロードを1台ずつ軽トラに積んで運んでおいたのです。
休みに入って、まずは整備です。
「2年もかまってあげられなくってごめんね~」なんていいながら、
完全に死亡しているバッテリーの交換と、
オイル交換を実施。
まずはバッテリー。
バイクのバッテリーってちっさいのですがイイ値段します(汗)
今のようなバイクの乗り方だとヘタすると毎年交換なんてことにもなりかねないので、
かなりきついです。
今までは、ユアサなどメジャーブランドのバッテリーを買っていたので、
1個 8,000円近くするんですが、
今回格安バッテリーに挑戦です。
どうせ短命になる使い方なら格安バッテリーでも大丈夫ではないかと考えました。
実験実験。
ネットで検索して、格安バッテリーの中でも評判の良さそうな、
スーパーナットバッテリーというのにしてみることにしました。
AMAZONで 2,180円 送料込みでも 2,860円
まじですか?って値段です(汗)
電解液を注入して、1時間ほどまてば使用可能です。
まずは相方のDJEBELのオイルを交換。
こちらはBAJA。
オイル交換とスーパーナットバッテリーセット完了!
セル一発で元気よく始動!!
ま、バッテリー新品ですから当然ですよね(笑)
今回のツーリング、目的地は湯村温泉。
ツーリングのリハビリを兼ねて舗装林道を回りながら、
片道4時間くらいの走行プランです。
とうちゃ~く。
ここは荒湯というこの温泉町の源泉がわいている場所。
川沿いに足湯やゆで卵をつくるところなど、
みんな楽しそうに満喫しています。
温泉でひとっ風呂あびてから、町中を散策。
ひなびた感じがとってもここちよいです。
もちろん、夜は上げ膳据え膳でおいし~っくたんどしました。
帰りに豪雨にあって死にそうになりましたが、
やっぱツーリング、最高!!
############################
番外編:今日の写真
############################
薬師湯という湯村温泉の共同浴場ですが、
屋根の作りが美しくておもわず撮影。
こういう造形美って純日本的な物なのかなぁ。
トタンのような素材で葺いていますが、
元々は藁葺きで複雑な丸みを作っていたのでしょうか。
とすると、それを忠実にトタンで再現している職人技すごいですよね。
本当はどうなんでしょう。興味津々です。
コメント