今週はいよいよ塗装して完成かっ!
先週固まっていた硬化剤とつや消し剤が届きました。
バイクを塗る練習をかねて、囲炉裏制作時に用意した塗料なので、
自動車塗装用の2液型アクリルウレタン樹脂塗料です。
塗料、つや消し剤、硬化剤、シンナーを混ぜ合わせ、
刷毛でいっきに塗ります。
なんでしょう、ひどくムラムラだし垂れまくるし、やばいかんじです。
じつは何週か前に、フードを塗装するためホームセンターに、耐熱缶スプレーを買いに行ったとき、
ガルバリウム鋼板に塗装するのに、プライマー(下地密着塗料)がいるかな?と思い、
その場で、友達の塗装職人に電話して質問していました。
耐熱塗料でなくても大丈夫だし、刷毛塗りで良いのではとのアドバイスをもらい、
刷毛塗りすることに変更していたのです。
早速友達に電話して、事態を説明。
「そりゃあかん!ガンでふく塗料ならそうなるでしょう」
素人って怖いですねぇ。
考えたらわかりそうなことですが、シンナーまでしっかり混ぜていたので、
到底刷毛塗りできる代物ではありませんでした。
こうなったら仕方がないので、ペーパーでムラや塗料溜まりをできるだけ研いで、
急遽ガンでふくことに変更!
よかったです。
完璧にリカバーできました。
もっとつや消し黒にしたかったのですが、結構艶が出てしまいました。
色も黒単色だと重い黒になるのですね。
白を多少混ぜて、グレーっぽくした方が良かったようです。
こちらは、煙突を固定する金具。
フラットバーを万力で挟んで曲げました。
支持する梁と煙突の距離を考えて、ちょうど良いオフセットになるように曲げます。
塗装してから、梁に取り付けてみました。
じゃ~~ん!
完成!
フードは柔らかいガルバリウム鋼板なので、少々たわんでいますが、
どうでしょう。
かなりイイ感じにできたのではないでしょうか。
早速、直火のテスト。
どうです!
求めていたのは、この感じです。
大成功!!
と、言いたいところですが、またまた素人のあさはかさが勃発。
僕の勝手なイメージでは、
囲炉裏で火を焚くと上昇気流が発生、
フードで上昇気流が集められ、
さらに煙突効果で気温が低い2階へどんどん吸い上げられる。
なんて思っていました。
現実は、ほとんどの煙が自由に広がり、
数分で部屋中真っ白。
キッチンに立っていた相方から、「目痛いしー」って苦情殺到。
うーん、残念。
もうちょっと工夫が必要ですね。
はてさて、どうするかな。
############################
今日のごはん
############################
本日は、冷蔵庫と冷凍庫のお掃除シリーズです。
お掃除とはいえ、おいしさに妥協は許されません(笑)
まずは、自家製のイカ墨入りイカの塩辛を使ったパスタ。
ロゼのスパークリングを抜くと、それだけでレストランでお食事している気分に。
ドラえもんのポケットのような冷凍庫から、今度はサワラのきずしが出てきました!
奥は空心菜のナンプラー炒め。
手前はもずくに四角豆を入れてみました。
骨付きのチキンがあったので、ハーブたっぷりにつけ込んでソテー。
小蕪を間引いたので、浅漬けに。
こんな大きさでも、ちゃんと蕪の形していてかわいい。
############################
今日のごはん2
############################
翌日は、スーパーで巨大ハマチを発見。
その横に、お店でサクにしたパックと、大量のアラが。
むむむ。我慢できません。
こいつをメインになにを作るか、相方と協議の結果、
関西にいながらにして、一度も食べたことがなかった、
魚すきってやつをやってみようと言うことに。
先代が残してくれたすき焼き鍋がたしか倉庫にあったと、探してみたところ、
ありましたー。
南部鉄器のいいかんじのすき焼き鍋です。
金属タワシでさび取りをして、綺麗になりました。
たっぷり野菜を切って、準備完了!
相方曰く、「清い心の目でみれば、丹波の松茸がみえるはず。」
うーむ、まだまだ修行が足りませんな(汗)
新鮮なハマチのアラを、割り下につけ込んでおいたのが功を奏したか、
臭みなど全くなく、薄味気味に作りましたが絶品です。
初めて食べましたが、魚すきっておいしいですね。
コメント
こんばんは。
我が家のすき焼き鍋とおんなじ~数十年前に頂いたもののように記憶してますが?
ここ20年ばかり、糖分が気になってすき焼きは無し~魚スキ・・なるほど!
イカスミのパエリア、わたし好きなんですけど・・・こちらも20年ばかり食べていません、、。
ROMIさんこんばんは。
お砂糖で作る甘い物はあまりたべないので、うちでもすき焼きは、
ほとんど記憶にないくらいしないんです。
今回も、わりしたに砂糖を使わず、みりんだけにしました。
食べてる途中で、少しだけ三温糖を足しましたが、
あっさり味でも、臭み無くおいしかったですよ。
すき焼き鍋って、すき焼き以外で出番がないのでかわいそうですよね。
なにかヘルシー料理がつくれないかな?
今度なにか、挑戦してみますね。。