パントリー パントリーを作成 我が家のキッチン。もともと土間の炊事場に床を作って、壁にプリントベニア、天井を張って洋間になっていたのですが、購入時に壁、天井を撤去し、昔の真っ黒にすすけた土壁、や屋根組をむき出しにしました。そのときに出土したものですが、壁の一部がおそらく... 2011.11.26 パントリー
建具 ちゃんと閉まらない建具 古い家の建具はだいたいぴったりは閉まらないものですが、我が家の建具もかなりなもので、ほとんどが、柱との間に三角の隙間が空いています。建具に斜めの下駄をはかせて調整した跡もあるのですが、そういった調整ではどうにもならないところまで来ているよう... 2011.11.20 建具
料理 柿酢に挑戦 柿は裏年と表年があって、実がたくさんつく年は1年おきにやってくるそうです。うちの柿の木は、今年は、玄関側は少なく、庭側が大量に実をつけました。こんなに実がついたらとてもじゃないけど食べきれないと思っていましたが、ヘタムシが大量に実を落として... 2011.11.20 料理
庭仕事 松の剪定 ウッドデッキづくりは少し前に完成しているのですが、一応日記ということなので、リアルタイムに行っている作業を先に。譲り受けたおうちですが、実は本当に立派な植栽がありまして、庭の手入れだけで膨大な量なのです。「とてもやりきれないから、シルバー人... 2011.10.23 庭仕事
ウッドデッキ ウッドデッキを作る(6)屋根をつけて完成! ウッドデッキを作る(5)床を張る の続き週末ごとの作業なので長くかかりましたが、ついに念願のウッドデッキが完成しました。屋根を作る工程もいろいろ宇用曲折あったのですが、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました(汗)屋根材は中空ポリカという半... 2011.10.16 ウッドデッキ
ウッドデッキ ウッドデッキを作る(5)床を張る ウッドデッキを作る(4)梁を刻むの続きいよいよ床を張っていきますが、その前に!母屋側の柱を立てて屋根をかける梁を設置します。プチ棟上げは相方に手伝ってもらい、事故の無いように慎重に進めます。梁に刺すホゾがわりと渋くてたたき込みに苦労しました... 2011.10.01 ウッドデッキ
ウッドデッキ ウッドデッキを作る(4)梁を刻む ウッドデッキを作る(3)まだまだ続く基礎編の続き先週、やっとデッキ外周の基礎ができたので、庭にどのような感じでできあがるか、何となくイメージできるようになりました。意外とでっかく重厚な物になりそうな感じです。(ワクワク)さて、基礎周りは飽き... 2011.09.23 ウッドデッキ
ウッドデッキ ウッドデッキを作る(3)まだまだ続く基礎編 ウッドデッキを作る(2)基礎編の続き今週は土台の基礎を組み上げます。写真のように基礎石の上に基礎パッキン(黒いプラスチック)を敷いてから(実際は束にビスで止めてあります)仮おきした束にクランプで根太になる木を挟んでおきます。この根太の上に厚... 2011.09.17 ウッドデッキ
ウッドデッキ ウッドデッキを作る(2)基礎編 ウッドデッキを作る(1)SPFで大丈夫?の続き木材、塗料、基礎石がそろいましたので、早速土台の部分から作成していきます。相方は日々畑仕事にいそしんでいますので、基本的に一人で組み上げなければいけません。そのためには、組み方に少々工夫が必要で... 2011.09.11 ウッドデッキ
ウッドデッキ ウッドデッキを作る(1)SPFで大丈夫? 薪ラックの作成が無事に終わり、日本を震撼させた大型台風12号の直撃を受けても、何事もなかったのように立ち続けている凛々しい薪ラックの姿に気をよくして、念願のウッドデッキ作成に着手することにしました!このウッドデッキの構想は、この家購入の時か... 2011.09.10 ウッドデッキ