庭仕事

庭仕事

松のみどり摘み

ついこのあいだ剪定したような気分ですが、もうみどり摘みの季節です。春になって暖かくなると、にょきにょき新芽が出てきます。この松の新芽。放っておくと、ものすごく長くなって、その長くなった分が枝になるので、間延びしてかっこわるい松になるんだそう...
庭仕事

シラカシの剪定

今年は、わが家の最大の植栽。シラカシ(たぶん)をどうにかしなければいけません。ここに来たときからのび放題で、気になってはいたのですが、なにせでかい!高さは大屋根をゆうに超して、園芸用の三脚ではてっぺんまで全く届きそうもありません。木登りが必...
庭仕事

庭の石積みを補修する

家を持つと言うことは、人生の一大事。新築ともなれば、家族みんなで、「あーする、こーする」と大騒ぎになったりします。それぞれの関心事は、自分が関わる居住区。お母さんは、水回りをどんな仕様にするのか。さしずめ、お父さんは書斎がとれるかどうかを、...
庭仕事

マキの剪定

この時期は、次から次へと庭木の剪定です。記事としてはつまんないのですが、作業している本人としては、以外と充実した時間を過ごすことができるのです。頭の中を空っぽにして、ひたすら作業に没頭することは、とても気持ちよく、脳と心の栄養補給かな。まず...
庭仕事

ギンモクセイの剪定

うちには先代が残してくれた立派な庭木がたくさんあります。たくさんありすぎて、週末だけでは手入れが間に合わないという状況ですが、植物たちは、文句一つ言わず、順番がくるのをじっと待ってくれています(涙)本日は、丹波に来て2年半、見て見ぬふりをし...
庭仕事

ガーデンシュレッダー

ここんとこ毎週、庭木を剪定しまくっています。モッコクに、ツバキ、イヌマキにサザンカ、おまけに、エゾマツのような五葉のマツ。強剪定しても大丈夫か不安なところもありますが、マツ以外はまぁまぁ適期だろうと、ばっさばっさ行っています。今日の日記は、...
庭仕事

柿の粗皮剥き

昨年は庭の柿が当たり年でした。ものすごい量の花が咲き、そのまま実をならせてしまいました。本当は花を間引いてやらないと、翌年あまり咲かなく、結果、実もあまりならないらしい。なにもしらないもんで、たくさんなった柿に大喜びしていたのですが、その実...
庭仕事

松の剪定

ウッドデッキづくりは少し前に完成しているのですが、一応日記ということなので、リアルタイムに行っている作業を先に。譲り受けたおうちですが、実は本当に立派な植栽がありまして、庭の手入れだけで膨大な量なのです。「とてもやりきれないから、シルバー人...