料理

料理

アジのお造り

盆休みは丹波でゆっくりすることにしました。のんびりだらだらすることにしたもので、たいしたネタはありませんが、日記なので忘れないうちに。とりあえずご飯は毎日食べるわけで、盆までの漁があるうちはスーパーで鮮魚を狙います。じゃ~~ん!!本日も出ま...
料理

天然の玉露!?

先週紹介した杉の植林地なのにタケノコが生える我が家の小さな山の土地ですが、間伐等の手入れをしていなかったため、杉の根元あたりはあまり日が当たりません。よって、下草の手入れもあまり必要としないのですが、所々になにやら植物が自生しています。ヒイ...
料理

イノシシに負けるなタケノコ争奪戦!

ゴールデンウィーク前半戦に突入しました。この時期我が家では戦々恐々とした空気が蔓延します。昨年は、完敗に終わったイノシシとの戦いの火ブタがきって落とされたからです。この家と一緒に譲り受けた小さな山の土地があります。杉を植林した区画なのですが...
料理

玄米酵母で手作りパン 焼成編

新しいことをやるときはワクワクするのですが、案の定、今朝はAM6時前にスッと目が覚めました。昨夜しこんだパン生地がどうなっているかご対面です。8時間くらい経っているので、うまく膨らんでいてほしいところですが、発泡スチロールのケースを開けると...
料理

玄米酵母で手作りパン 酵母編

「玄米酵母でつくるカナパンの本」という、いいかんじの本を、たまたま仕事の資料として手にしました。写真がとてもきれいなので中に目を通したのですが、玄米から酵母を起こしておいしそうなパンを焼いているではないですか。最近、酵母ブームの自分としては...
料理

カレイの活け造り

いつものごとく近くのスーパーに、舞鶴港から今朝あがった魚が届く時間をめがけて向かうと、これまたいつものように新鮮な魚が破格値で並んでいます。ところが今日はいつもにましてすんごいことが。このカレイ、パックの中からださんかい!とばかりに、大暴れ...
料理

手作り豆腐

ときどき、魔が差したように無調整豆乳を買ってしまいます。スーパーで手に取るときは、「大豆タンパクでも飲むかっ」って威勢良くかごに放り込むのですが、はっきりいってうまくねー。かえって一口飲むと、「うーんこの1リットルどうするべ」となるわけです...
料理

柿酢いちばんしぼり!

昨年11月に書いた記事、柿酢に挑戦で仕込んでみた柿酢のにおいを時折かいでいたのですが、最近はなにやら酸っぱいです。そろそろかなと、カメにかぶせた新聞紙をはぐってみると、大変です!びっしりカビが!よくよく見ると、幕がはったようでカビとは様子が...
料理

クリスマスディナー3連発(クリスマス編)

いよいよ3日目突入です。まずは昨日昼に食べた鶏ガラ雑炊。あれからさらに薪ストーブの上でしっかり煮込まれています。同じものではつまらないので、今日はタイ風雑炊に仕上げてみます。といっても、ナンプラー(タイの魚醤)をかけて、パクチー(香草)をの...
料理

クリスマスディナー3連発(イブ編)

今日は朝から昨夜の鳥の残りを解体です。肉とガラを分けて、肉は別の料理に生かすために取っておきます。がらは、水を張ったお鍋にどんどん投入していきます。全部解体し終わったら、米を投入して薪ストーブの上でコトコト煮ます。昼頃には、若鶏1羽分の鶏ガ...