ペントハウスプロジェクト

【ウラヒーログ】ペントハウスプロジェクト「第4話」

当初の予定では4社でのコンペという想定でしたが、2社辞退があって、1社追加依頼という状況となりました。最初の提案を各社頂いてみたところ、どこも意匠的な提案はあるものの、詳細な施工仕様などがはっきりしません。与件を整えていたつもりではあったの...
日記

今週は雨!土砂降りになる前に草刈りしなきゃ。

今週は、土曜日の夕方から雨になる模様。雨が降るまでに用事をと、頑張りましたが、草刈り半ばで終了〜〜〜。畑では、夏野菜が採れ始めましたよ(嬉)############################今日のごはん################...
パントリー

床下収納庫のネズミ対策と家具塗装

久しぶりにDIYです。遠い道のりでした。といっても、相方がいい加減にやってくれとしびれを切らしているプチ案件!一つは、床下に作った収納庫。この収納庫、昔の「おくどさん」があった名残で残っているような、コの字型のレンガ積みが床下にあったので、...
田んぼ

今年の田植え終わりました!

本日無事に今年の田植えが終わりました!無農薬、冬期湛水の田んぼにはマツバイという雑草がよくはびこるのだそうですが、あまり気にしなくてよしという意見が多く見られ、去年はマツバイが生えているゾーンも気にせず、その中に苗を植えました。うちの場合は...
田んぼ

やっと今年の田植え開始!

3度め正直の苗の状態によって、今週か来週あたりには田植えができる頃とふんでいましたが、苗代を見に行くと・・・いー感じに仕上がってきています!よく育っている子で、背丈が20センチ強で6葉まで分けつしているので、成苗の条件としてはベストの加減で...
ペントハウスプロジェクト

【ウラヒーログ】ペントハウスプロジェクト「第3話」

皆さん辞退したらどうしようかと心配しましたが、次々と提案プランを持って来てくれました!(喜)追加でお願いした大手1社も少々タイミングはズレましたが、予定通り提案いただくことが出来、一安心。僕がひいた図面通りだといかんでしょうとばかりに、各社...
日記

恵じい考案のかぐや窯で竹炭を焼くよ!

ことしのGWはペントハウスプロジェクトで現場が動くので遠出は諦め、大阪、丹波を行き来する流れとなったのですが、それならと相方が近所で開催しているイベントを物色。竹炭焼きに人生を捧げた「恵じい」さんが園部でワークショップをする情報をゲットした...
ペントハウスプロジェクト

【ウラヒーログ】ペントハウスプロジェクト「第2話」

いよいよ業者さんとの面談です。面談にあたって、おおまかな希望をお伝えしようと、自分なりに考えをまとめてみました。現状はスラブ(マンションなら床を解体したら出てくるコンクリート)に直接タイルカーペットという状態で、天井高は2500mm。水回り...
田んぼ

今年の種まき完了!

実は今年、種籾の芽出しに失敗しました(泣)去年の出来がすこぶる悪くて、塩水選でほとんど残らなかったために、一昨年の籾を塩水選して量を増やして芽出しに挑んだのです。1年の年月をナメていました。3週間水につけてから、30度まで温めて、丸一日・・...
ペントハウスプロジェクト

「ウラヒーログ」大型企画!ペントハウスプロジェクト開始〜

ヒーログは大阪で生まれ育った自分が、自然に囲まれた田舎で暮らすことが本当に幸せか?というテーマで週末田舎暮らしを実践している様を綴ったブログです。現在まる6年経過して思うことはたくさんありますが、やっぱり自然はイイ。人が生きる上で、欠かせな...