日記 丹波はまだ梅見ですよー このブログ、「田舎暮らしとDIY」とタイトルがついていますが、最近食べ物の書き込みばかり。そろそろ暖かくなってきましたので大工仕事も始まりそうですが、今週もまだまだ食べ物シリーズです。暖かくなってきたと言っても、朝晩は結構冷え込みます。春の... 2012.04.08 日記
料理 玄米酵母で手作りパン 焼成編 新しいことをやるときはワクワクするのですが、案の定、今朝はAM6時前にスッと目が覚めました。昨夜しこんだパン生地がどうなっているかご対面です。8時間くらい経っているので、うまく膨らんでいてほしいところですが、発泡スチロールのケースを開けると... 2012.03.25 料理
料理 玄米酵母で手作りパン 酵母編 「玄米酵母でつくるカナパンの本」という、いいかんじの本を、たまたま仕事の資料として手にしました。写真がとてもきれいなので中に目を通したのですが、玄米から酵母を起こしておいしそうなパンを焼いているではないですか。最近、酵母ブームの自分としては... 2012.03.24 料理
料理 カレイの活け造り いつものごとく近くのスーパーに、舞鶴港から今朝あがった魚が届く時間をめがけて向かうと、これまたいつものように新鮮な魚が破格値で並んでいます。ところが今日はいつもにましてすんごいことが。このカレイ、パックの中からださんかい!とばかりに、大暴れ... 2012.03.20 料理
庭仕事 柿の粗皮剥き 昨年は庭の柿が当たり年でした。ものすごい量の花が咲き、そのまま実をならせてしまいました。本当は花を間引いてやらないと、翌年あまり咲かなく、結果、実もあまりならないらしい。なにもしらないもんで、たくさんなった柿に大喜びしていたのですが、その実... 2012.03.18 庭仕事
料理 手作り豆腐 ときどき、魔が差したように無調整豆乳を買ってしまいます。スーパーで手に取るときは、「大豆タンパクでも飲むかっ」って威勢良くかごに放り込むのですが、はっきりいってうまくねー。かえって一口飲むと、「うーんこの1リットルどうするべ」となるわけです... 2012.03.11 料理
間伐 杉の伐採ついでに笹も 今年も杉の伐採の季節がやってきました。我が家の薪ストーブは杉など針葉樹を焚くのに適したネスターマーチンS43。山の杉を伐採して薪にできることが条件だったので、このストーブにしました。昨年1年焚いてみてほんとうにこのストーブにして良かったと思... 2012.03.11 間伐
畑仕事 春に向けて畑の準備です いやー、暖かくなってきました。まだまだ寒さは戻るとは思いますが、庭では梅のつぼみが膨らみ、小さな小虫がふわふわ飛び始めています。確実に春が近づいていますね。初挑戦の干し柿もこれ以上干すと固くなる感じまできたので、回収。冷蔵庫に保管し、夜のワ... 2012.03.04 畑仕事
料理 柿酢いちばんしぼり! 昨年11月に書いた記事、柿酢に挑戦で仕込んでみた柿酢のにおいを時折かいでいたのですが、最近はなにやら酸っぱいです。そろそろかなと、カメにかぶせた新聞紙をはぐってみると、大変です!びっしりカビが!よくよく見ると、幕がはったようでカビとは様子が... 2012.02.26 料理
家電製品 うちらの集落に光がきたー! 仕事の都合と大雪で1週とばしになってしまいましたので、先週のネタを。そうです。奇跡です。わが集落までNTTの光ファイバーがやってきました!田舎暮らしを始めるにあたって、インターネットをどうするかについては、迷うことなく引き込みたいと考えてい... 2012.02.11 家電製品