畑仕事 耕運機買いました~♪ 自然農!不耕起をとなえていた相方が、少し前からいじいじ耕運機がほしそうにし出しました。どうやらこだわっていたのは、自然農の手をかけない農業という部分だったようなのですが、長年マルチの下で眠っていた元田んぼの粘土質な畝は、カッチカチで思うよう... 2012.02.11 畑仕事
日記 水道、凍りました。 今週は、日本列島あっちもこっちもえらいことになっていますが、雪害はないものの、この辺もすさまじく冷え込んでいるようです。暑さ寒さに弱い、都会のもやしっ子としては、弱音を吐くことないよう気合いを入れて、週末夜にこっちへ入りました。到着して冷え... 2012.02.04 日記
日記 薪割り~襖貼り~味噌仕込み 今週は雑多な作業を地道に進める週間でした。庭はうっすら雪が積もっていましたが、まずは薪割りの続きから。裏山の竹藪を近所のご主人が手入れして、切った竹を燃やしているようで、時折、パ~ン!と、銃声のような音が山に反射して鳴り響いています。これに... 2012.01.29 日記
日記 神戸牛! 今年焚ける薪が寂しくなってきたので、近くの林業家で薪を作ってる人のところに薪を買いに行きました。その帰りに相方が、今日は誕生日なので、この近くにあるレストランで贅沢ランチをしようかと!この年で誕生日を祝ってもらうってのも気恥ずかしいところで... 2012.01.21 日記
日記 落ち葉焚き 今年の秋、柿の葉っぱに斑点が入り、かなり早い時期に落ちてしまいました。落葉病などの可能性があり、早く葉を落とすと、木が十分な養分を得ることができなくなり、弱ってしまうそうです。落葉病菌は落ち葉の中で冬を越すので、かき集めて処分する事が来年の... 2012.01.14 日記
薪づくり 円形薪積み ナラの原木4トン! の続きナラの原木4トン、玉切り完了しました~!庭に積み上げるとなかなかの迫力です。この薪をこれからせっせと割って行かなくてはいけません。斧で割っていこうと心に決めているのですが、なんせ太い!しかも大量!!何週か後に「薪割... 2012.01.13 薪づくり
日記 2012年お正月 明けましておめでとうございます。新年スタートしました。今年は、手短な日記を含めて更新頻度を高めたら?というリクエストにお答えして、ちょこちょこ更新することを目標にがんばってみます。(3日坊主になりそうですが・・・)今年の新年は丹波で過ごしま... 2012.01.01 日記
薪づくり ナラの原木4トン! ついに森林組合から原木4トンがやってきました!薪の王様、ナラを中心とした広葉樹がユニックでがんがん下ろされていきます。畑の横のスペースに下ろしてもらおうと思っていましたが、はたして、4トンの原木ってどんな量?スペースは足りる?と心配していま... 2011.12.25 薪づくり
料理 クリスマスディナー3連発(クリスマス編) いよいよ3日目突入です。まずは昨日昼に食べた鶏ガラ雑炊。あれからさらに薪ストーブの上でしっかり煮込まれています。同じものではつまらないので、今日はタイ風雑炊に仕上げてみます。といっても、ナンプラー(タイの魚醤)をかけて、パクチー(香草)をの... 2011.12.25 料理
襖 襖の修繕 我が家の建具はほとんどが木建具なのですが、客間に4枚ほど襖があります。この襖、なかなかに年季が入っていて、襖紙が傷んでいるのはもとより、縁もぼろぼろで、これは新調するしかないという感じなのですが、なんとか直せないか挑戦です。ネットで調べてみ... 2011.12.24 襖