ウッドデッキ

ウッドデッキを作る(5)床を張る

ウッドデッキを作る(4)梁を刻むの続きいよいよ床を張っていきますが、その前に!母屋側の柱を立てて屋根をかける梁を設置します。プチ棟上げは相方に手伝ってもらい、事故の無いように慎重に進めます。梁に刺すホゾがわりと渋くてたたき込みに苦労しました...
ウッドデッキ

ウッドデッキを作る(4)梁を刻む

ウッドデッキを作る(3)まだまだ続く基礎編の続き先週、やっとデッキ外周の基礎ができたので、庭にどのような感じでできあがるか、何となくイメージできるようになりました。意外とでっかく重厚な物になりそうな感じです。(ワクワク)さて、基礎周りは飽き...
ウッドデッキ

ウッドデッキを作る(3)まだまだ続く基礎編

ウッドデッキを作る(2)基礎編の続き今週は土台の基礎を組み上げます。写真のように基礎石の上に基礎パッキン(黒いプラスチック)を敷いてから(実際は束にビスで止めてあります)仮おきした束にクランプで根太になる木を挟んでおきます。この根太の上に厚...
ウッドデッキ

ウッドデッキを作る(2)基礎編

ウッドデッキを作る(1)SPFで大丈夫?の続き木材、塗料、基礎石がそろいましたので、早速土台の部分から作成していきます。相方は日々畑仕事にいそしんでいますので、基本的に一人で組み上げなければいけません。そのためには、組み方に少々工夫が必要で...
ウッドデッキ

ウッドデッキを作る(1)SPFで大丈夫?

薪ラックの作成が無事に終わり、日本を震撼させた大型台風12号の直撃を受けても、何事もなかったのように立ち続けている凛々しい薪ラックの姿に気をよくして、念願のウッドデッキ作成に着手することにしました!このウッドデッキの構想は、この家購入の時か...
畑仕事

変な巨大カボチャ

カボチャの苗を買ってきて植えたうねで、すごく巨大な野菜がとれました。はてさてなんでしょう。カボチャでないことは間違いありませんが・・・実はこの野菜、スイカと同じうねに植えてあるのですが、スイカ第一号がなんとカラスに食われるという悲しい事件後...
家電製品

除湿器

家を探しているときの条件として、庭からの景色が自然そのものであることと、窓全開で風呂に入ってもご近所さまに迷惑にならないことを強く希望していたという経緯もあり、我が家の立地は集落の端っこ。目の前は山ばかりです。そうなると、相当湿度が高く、敷...
料理

ちょー簡単手打ちパスタ

得意な料理の一つにパスタがあります。生クリームを使うときは特に、手打ちのフィットチーネが最高にあうので、今日はがんばって打つことにしました。2人前の材料は、デュラムセモリナ粉 250g卵 1塩 小さじ 1オリーブオイル 大さじ 1作り方は、...
薪ラック

薪ラック作成(5)2号機追加編

薪ラック作成(4)完成編 の続きついに完成した薪ラック。早速薪を移動、どんどん積み上げていきました。作業が進むにつれ、いやな予感が押し寄せてきます。ん?なんか元の薪が思ったより多いのか、薪ラックが意外と小さいのか、みるみるいっぱいになって行...
薪ラック

薪ラック作成(4)完成編

薪ラック作成(3)基礎設置編 の続き昨日に続いて、本日は一気に完成を目指して作業を進めます。写真を取り忘れましたが、水平機で柱の垂直を見ながら、横板をビス止めして行くと、徐々に全体がしっかりしていきます。時々水平機で垂直水平をみながらどんど...