マキの剪定 [2013/03/24] で紹介していた、アンチョビを作るべく塩づけにしていた鰯が、
2ヶ月の時を経て、いい感じに熟成されています。
瓶に詰めてオリーブオイルをひたひたにすれば、大量アンチョビの完成~!
「塩づけの時に出る魚汁は?」
においは、いい感じの発酵臭。悪い子のにおいはしません。
こっちも瓶に詰めて、ナンプラーになるべく熟成してもらいます。
早速、できたてアンチョビを使って、
キャベツのアンチョビ炒めを作ってみました。
(土鍋で作っているのは、たまたま土鍋焼をしてたので)
これはうまい!お酒が進むよねー。。
############################
今日の写真
############################
今年も、山の土地に生えているお茶の木に、新芽がたくさんでています。
ちょっとタイミングが遅れて、葉がしっかりしてきていますが、
じゅうぶんいけそうです。
キッチンで見よう見まねの釜炒り茶を作ります。
想像でやっているのであまり上達はしませんが、
ちゃんとお茶になってくれるのが嬉しい。
煎っている間は、家中お茶のいい香りが充満します。
コメント