矢野顕子ちゃんのライブ行ってきました!

日記

あっこちゃんがbillboard LIVE大阪にてトリオでやるそうな。
そりゃぁスーパープレイが見れるかなと期待いっぱいで行ってきました!
いやー、「さとがえるライブ」も良かったけど、やっぱトリオでオラオラやってくれるのは楽しー!!

そして、なんでも40週年アニバーサリーでベストアルバムだすそうで、
売り込みにも余念がありませんでした(笑)

なにやらグッズも用意しているらしく見に行くと、
ほぼ日のゆーないと画伯が描いたイラスト手ぬぐいに、相方ともども釘付け。
ゲットしました!
そしたらスタッフのかたが、「矢野さんがサインしてくれますので残ってください」とのこと。
「矢野さん」ってきっぱりした呼び方に、愛がないなーと思ったり、
いやいや、「私はスッタフよっ」って心の表れなんかな〜とか想像しながらも、
しっかり書いてもらいましたとも。「生ハムさんへ」と!

なぜなら〜
我が家の生ハム様のお召し物になるからなの〜♪

あっこちゃん、カビないようにしっかり守ってね(笑)

############################
 今日のごはん
############################
夏休みごはんは、まだまだ続きます。

今日は夏祭り。
あとで100円ビールを飲みながら、村のみなさんの屋台でいろいろ食べるので、
軽くハマチのヅケ丼を食べて出かけることに。

畑ではオクラが採り放題なので、
ズッキーニのお花もそえて、
朝ごはんの卵ごはんのお供に。

生ハムの切れ端をだしにして、冬瓜のスープ。

なす、ズッキーニ、椎茸のグリル。

もちろん、生ハム食べ放題!

ハマチのアラは塩して冷蔵庫で熟成させていました。
カマとお頭は、炭焼きに。うまい!

近所の友人の畑の隅に、自然のままのブドウがあったので、
今度、葉っぱ、ちょうだいね!とお願いしていました。
実じゃありませんよ。葉っぱですよ。
葉っぱ、なにするの?と訝しげでしたが、いつでもOKとのこと。
ふふふ、食べるんです。
こんな薬のかかっていないブドウの葉が手に入るなんて、
食べないわけには行きません。(キッパリ!)

ジャーン。小さく柔らかいところを、ちょっといただいてきました。

そして、作ったのが、
ギリシャ料理のドルマデス。カンタンに言うと、ミンチ肉とお米を詰めて煮たものです。
ソースは、ザジキという塩ヨーグルト。
チマチマ包むのが面倒ですが、なるほどギリシャっぽいお味。(←どんな味や!)
ブドウの葉っぱは、ちょっとお茶の葉のような香りがします。
初挑戦でしたが、大成功でした!

稚アユのエスカベッシュや、夏野菜のマリネ、冬瓜のスープなど、
冷蔵庫の中から、おいしいものがバンバン出てきます。
長いお休みはステキですね~。

ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
今年はなんだか籾が色づくの、早いような気がします。

水落とすのはまだな感じだけど、そろそろタイミング図らんとね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました