落ち葉焚き

日記

今年の秋、柿の葉っぱに斑点が入り、
かなり早い時期に落ちてしまいました。
落葉病などの可能性があり、
早く葉を落とすと、木が十分な養分を得ることができなくなり、
弱ってしまうそうです。
落葉病菌は落ち葉の中で冬を越すので、
かき集めて処分する事が来年の発病を減らすポイントになるそうです。

秋になったら落ち葉焚きをしようとかき集めていたのですが、
うちは山の中のせいか、落ち葉がぐっしょり濡れて乾きそうもありません。
どうしようかなと思いながら放置していたのです。

そんな矢先、兄の家の庭木を切ってくれと頼まれ、
切りに行ったのですが、
庭の柵を撤去した廃材も薪にと持ち帰ってきました。
その中に防腐剤が塗ってあるので、
薪ストーブで使用するのはどうかなと思う廃材が多数。

これを、ぐっしょり濡れた柿の葉の上で燃やすことによって、
柿の葉ごと一網打尽に!
という狙いです。

思惑通り、うまくいった感じ!
来年はましになるかなぁ。

############################
 番外編:今日のごはん
############################
スーパーで、舞鶴港で今朝あがったというホウボウが出ていました。
例によってあり得ない金額です。3匹168円(やっすー)

今夜はタイシャブ(タイ料理)の予定だったので、
それにほりこんで食べようと買って帰ったのですが、
ネットで調べると刺身がサイコー!とのこと。
半分は刺身にしました。これが驚きのうまさ。
もっちりしててプリッ。フグのぶつ切りよりうまいかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました