ジェイムスさんと千尋さんの工房展に行ってきました。

日記

ジェイムスさんの登り窯の火入れがおわって、新作がでてくるぞとワクワクしていると、
待望の展覧会の日がやって来ました!
今回は、自宅ギャラリーでの展示なので、とってもアットホームでいいかんじ。

千尋さんの丹波布の作品と、ジェイムスさんの陶芸作品のマリアージュ!
いずれの作品にも、作り手がかけたたっぷりの時間が宿り、力となって伝わってきます。

相方とそれぞれがお気に入りを探した結果、
珍しく同じ器を選択。
とっても雰囲気があって、ほのかにかわいい(笑)
何を盛るか楽しみです。

############################
 今日のごはん
############################
畑のパクチーが育ってきたので、今夜はタイ料理で行くことに!
お刺身のエビに、タイのから〜いソースをかけて、パクチーを散らした、
クンチェーナンプラー。
エビがとろっと甘くって、ソースがから〜くて、うまい!

間引き大根のゴマ油煮。
野菜もたっぷり頂きます。

スーパーでワタリガニがでてたので、
大好物の、プーオップウンセンを。
プーはタイ語でカニ、オップは蒸す、ウンセンは春雨。
チェンマイで食べまくった記憶をたよりに、
ナンプラーやオイスターソース、みりんなどで味付けてみる。
相方よ、またまた奇跡を起こしたね(笑)
ジェイムスさんの新作に盛り付けてみました。

なんきんと豚肉のココナッツミルク煮。
タイ語では何て言うんでしょう。。

翌日は、初収穫の落花生を使って、
手作りジーマミー豆腐。
わさびをちょんと乗せて、醤油をたりっとかけて。
落花生率高くって、濃厚。うんまいっ!

畑野菜の炭火焼!
エテガレイのおなかを出して、一夜干しを作ったんだけど、写真がない。。

これが、大ヒット!
ジーマミー豆腐作ったあとの、落花生のおからで作った、クミン風味のおからサラダ。
病みつきになりそうです。

ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
水持ちを良くするために、田んぼに水を入れて、新しく拡張したゾーンの土を捏ねます。
「こまめ」では馬力が足りなく、
土に粘りが出てくると、エンストしてしまうので、
ぎりぎりのところまで。

更に、水持ちがよくなるように、畦シート際に土を盛っていきます。

落花生の収穫〜!
去年のアグリフェスタで買ってきた落花生をなにげに植えたら、こんなことに。
相方いわく、手間なしでおすすめらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました