耕運機のメンテナンス

日記

先週田植えも終わり、心配した浮き苗もなさそうで一安心。
今週は、ニューマシン、カルマックスでの草刈りと、
かねてより相方に依頼されている、未開拓ゾーンの耕起、
日曜はクリーン作戦(日役)をこなして、午後は遅くなった母の日会で大阪にというメニューです。

朝一からカルマックス出動で、耕起する未開拓ゾーンの雑草を刈り取ります。
感想は、「カルマックスすげ〜〜」
めっちゃ楽です。刈り取るスピードも半端無く速いです。
少々の石もなんのその。
これにルンバの頭脳を搭載したら、夢の自動草刈機できそう!
そんな日も近いかもしれません。

一通り刈り終わったら、先日ご近所さんにもらった耕運機で耕起するのですが、
その前に、メンテナンス。
エンジンオイルとミッションオイル、ロータリーケースオイルなど、
一式を交換します。

エンジンオイルは結構、きていましたが、
ミッションオイルは綺麗なものでした。
一旦交換しておけば、当面はエンジンオイルメンテだけで大丈夫です。
実はこの後、切れていたラジエーターファンベルトを交換しようとして、
驚愕の事実発覚。
エンジンからロータリーに駆動を伝える、メインプーリーの内側に付いてるじゃないですかっ。
ってことは、結構バラさないと取り付けできません(泣)
ファンベルト、めったに切れないからこんな構造なのかなぁ。
結構苦労しましたが、無事装着完了。
巨大石がゴロゴロ埋まっている土地ですが、ガンガン耕してくれました。

翌日のクリーン作戦は、まさかの雨天中止。
予期せず手に入った午前中ホッコリする時間を、雨のデッキにリゾートチェア出して、
読書やらうたた寝やらを楽しんで、
大阪に戻る道すがら、キャリー焼き菓子店によって、
ベーシックなNYチーズケーキと、新作のヘーゼルナッツとラム酒のタルトを頂きました!
なんか、久しぶりにプチゆったり丹波ライフ♪

############################
 今日のごはん
############################
今週は冷蔵庫のお片付け料理。
ランチは、冷凍してあったタケノコで、タケノコごはん。
畑のサヤエンドウを卵でとじたスープ。
キュウリとラディッシュの酢の物。

晩御飯は、
塩して熟成しておいたブリかま焼き。

白と紫の新玉ねぎ、ラディッシュにフリルレタスでサラダ。
パルミジャーノを贅沢にのっけました。

新玉ねぎたっぷりで、カポナータ。
うまいですね~。

冷凍庫から出てきたラム肉で、
畑でポキポキしてきたニンニクの芽とゴボウを巻いて焼きました。
ラムで白ワインがすすみました~。

ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
マルチをしたからか、例年になくよい型だったのに、
とう立ちしてしまって、残念です。
ということで、今年は早めに、玉ねぎを収穫。
日持ちしないらしいので、保存せず、ガンガン食べることにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました