稲穂が垂れて、いよいよ稲刈りが近い感じになってきました。
去年は雨とにらめっこし過ぎで稲刈り時期が遅くなり、
結果青米が全くない状態になりました。
青米がないのは悪くないのですが、稲穂の茎が枯れ切っているために、
脱穀するときに茎が切れて、米が数粒つながって取れる状態が発生。
結果、ダップするときに機械が詰まって苦労するという憂き目に。
今年も台風が気になる流れでは有りますが、
ええい!と水を落とすことにします。
田んぼが乾かないとバインダーがスタックして稲刈りできないので、
台風で雨が降っても、できるだけよく乾くように、
周りの溝をしっかりさらえ、真ん中辺りまで溝を切ってやります。
いやいやいや。
こんな程度の作業でも、結構ヘロヘロになりますー(汗)
そんな作業をしていたら、隣の集落の友達からメッセージが一言。
「何個かとりごろです」
添えられた写真には赤く熟れたいちじくの写真が。
なんとも愛があふれる、かつ、愛想のないメッセージです(笑)
喜びいさんで夕方いちじく狩りにいってきましたー!
おいしそー。
生ハム様にあうんだよねー(涎)
青い子は干してみたらどうなるか実験用(笑)
############################
今日のごはん
############################
ジャーン。
イチジクと生ハムの前菜でございます。
三田屋のドレッシングが大好きだったのですが、
市販の調味品は買わなくなったので、長らくご無沙汰していました。
ならと、人参と玉ねぎをミルサーでガーっとやって、マッシュルームのサラダに。
あらら、カンタンうま~い。
こんなに簡単なんだったら、あんな高いドレッシング、いらないなぁ。
もずくとキュウリの酢の物とか食べつつ、
今年、初サンマでございます。
炭火で焼くと、違いますね~。
この後、鶏レバーも焼いて、食べました。
畑のバジルが豊作なので、
ホーリーバジルではなく、スイートバジルですが、
まっ、いいかと、ガパオごはんを作りました。
タイで買ってきたオーガニックの五色米を炊いてみたところ、
なんか、小豆のような甘い香りがしました。
ピリ辛のガパオとお約束の目玉焼きを添えると、
タイの屋台の味・・・ではなく、レストランの味になりました。ww
ごちそうさまでした。
コメント
私が打合せ行ってる間に イチジク状況をひーさん達にメッセージするように!という私の愛あふれる指導です。愛想までは指導が行き届きませんでしたね!笑
あははは。のりちゃんの愛でしたか!ありがとねー。
愛想の指導は無用です。
僕の感度がぐんぐん上がって、ひろくんの微かな挙動から十分感じ取っておりますwww