ほんっとうに久しぶりの更新です。
1ヶ月を超えると、ブログに広告が出るってことを知ってしまうほどです。
いつものごとく、仕事が忙しかったのは本当なのですが、
そんなことよりも、豪雨災害で地元近くの人達の家がどえらいことになっていて、
知り合い達が、ボランテイアなど一生懸命やっているのをFBで見ながら、
何もできない上に、のんきなブログを書いてる場合かっ!
なんて思ってしまう部分もあったのです。
嬉しい事に、ブログをまってるよって言ってくれる方が声をかけてくれるのもあって、
そろそろ書こうかなと思うに至った次第です。
記録なので、書いてなかった時の分も追っかけアップしていきます。
ブログおやすみしている間に、田んぼはまさに、金色に染まりつつ有ります。
稲刈りのタイミングの見極め方を調べてみると、
「籾の黄化割合85%を目安とする」
なんてことが書いてあります。
うちの田んぼは、ご近所さんより2週ほど遅くに植えたのですが、
なんだか、周りと同じくらい黄色くなってきていまるような。
「85%ってすでにそんな感じにも見えるんですけど・・・」
いずれにしても、稲刈りは目前に迫っているかんじ満開です。
初年度は、手刈りで行くつもりでいたのですが、
なにやら調べていると、バインダーなる機械があって、
そいつを使うと、バシバシ刈って、稲木に干すくらいの束になったらヒモでくくった状態で、
ポンポン吐き出してくれるというスグレモノらしい。
4畝とはいえ、相方と2人で刈って、束ねて、干すとなれば、
勝手がわからないのもあって、1日や2日でできる気がしない。
だめもとで、中古があったらほしいなぁって思っていたら、
ヤフオクに格安35,000円で発見!
さらに、足脱穀と唐箕でモミ選別なんて気の遠くなる作業を、
一気にやってくれるハーベスタなるマシンも80,000円という破格値で出てるではないですか。
ヤフオクって結構危なくて、格安に飛びつくとだいたい痛い目会うんですよね。
なんて思いながら、ポチッっとやってしまいました(あぁ神様・・)
まずは、ハーベスタを引き取りに!
ヤフオクに兵庫県南部って書いてあったので、
「どこかな?淡路島だったりしてw」
なんていってたら、ほんまに淡路島でした(笑)
橋ができて、大阪から1時間もかからないので、楽勝楽勝。
じゃーん、うちの軽トラにちょこーんと乗ってくれました。
キャタピラついててかっこえー。
出品者のMさん、とっても良い方でしたし、マシンも手入れが行き届いていて、
超お買い得商品でした。
おまけに、刺身で食べれる新鮮なタコ2匹もおみやげに持たせてくれました!
感謝感激です。
バインダーは、福知山への引取でしたので、すぐでした。
ものは、ハーベスタほどの上物ではありませんでしたが、
ちゃんと動くようなので、今回の買い物は大成功!ということにあいなりました(笑)
ところが、バインダーは売主が使い方をあまりわかってないようでしたので、
オイル交換など、ひと通り整備しながら、チェックしていたのですが、
どうも、稲を束ねてくくるヒモのセットの仕方がわかりません。
このマシン、クボタ製なので、ダメ元で近所のクボタへ電話してみることに。
「う~ん、相当古い機械ですねぇ。今から見に行きますわ」
へっ?
まじですか、きてくれるんですか?料金はいるのかな?
なんて脳裏をかすめながら、
「あっ、ヒモ、在庫あったら持ってきてください」
と、反射的に言ってました。
そして、細かく見てくれて、ヒモをセットして完了!
ヒモ代だけ受け取って帰って行かれました。
クボタ様。ありがとう。頼りにしています。。
はてさて、稲刈りは無事にできることやら。。
############################
今日のごはん
############################
Mさんからもらった冷凍のタコを早速1匹解凍して、今夜のおかずになっていただきます。
生きたタコを、内臓とってその場で冷凍したものらしく、
とっても新鮮なので、刺身でもOKだそうです。
ぬか漬けは、最近お気に入りのコリンキー以外はわが家の野菜。
左の青い玉はオリーブじゃないですよ。
トマトです(笑)
おいしいタコフェが出来ました!
もちろんお刺身でも、ガッツリ頂きます。
コリッコリで最高!
メインはモツ鍋。
神戸牛のモツなんて素敵なものを冷凍庫にしたためていました!
朝食です。
ワイナリーの葡萄酵母で焼いたベーグルを買ってきたので、
リッチにブルーチーズを挟んだり、クリームチーズとはちみつとかを挟んで楽しんだり。
二日目~!
まずは1本串。
相方に、「おでんの明石ダコの足1本まるごとのやつ食べたい」
って言ったら、こんなかんじで仕上がってきました。
あぁ、あこがれの1本丸かじり(笑)
神戸牛の切り落としで、すき焼き風。
さすがの旨さです。
鳥の手羽をオリーブオイルと塩と長ネギのみじん切りでマリネしておいて、
日本酒で蒸し焼きにしました。
ジューシーでおいし~!
田んぼの入水口付近に、相方がこっそり植えたクレソンが大きくなってきました。
今夜のメインは、たこ飯~!
最高の仕上がりです。
ごちそうさまでした。
############################
今日の写真
############################
ゴボウが食べたいときに、ゴボウを掘る喜び。
稲は、どんどん黄色くなってきています。
とりあえず、まずは水を落としてみることにしました。
これが、田んぼの中に作られたクレソン畑(笑)
コメント