相方の畑に、豆がたくさんなり始めました!
無農薬、無肥料、無手入れ(って勝手に生えた雑草みたいなもんやん)ですから、
枯れてしまわないか?
まともなサイズに育つか?
実がつくか?
収穫できるか?
まっったく予想がつかない畑なんです。
なもんで、どれだけ植えるかも適当。
だめなら、収穫なし!
うまくいけば、食べきれないほどの収穫!
今回は後者のようです(^^)/
とりあえず、出始めの子をちょいちょいと収穫すると、
こんな感じ。
みよ!
この大量のグリンピースを。
このごとく、どないしてたべるねん!
空豆も、いい型に育っております。
はい、こちら。
膨大な量のキヌサヤ。
もちろん、まずは豆ご飯でしょう!
豆は下ゆでしないし、炊き込まない。
出汁昆布と塩を投入した、炊きあがる寸前のご飯に混ぜ込んで、蒸すだけでできあがり。
新鮮な豆は、柔らかく、そして香りが最高!
奥に見えているのは、
キュウリの自家製麹漬けと、柿酢たっぷりもずく。
############################
今日のごはん
############################
今年もトビウオの季節が来ました-。
この安さ。我慢できません。
トビウオはなんと言ってもお造りが最高。
おろしていて、あまりにキモがきれいだったので、アテにどうかと醤油で煮付けてみました。
ま、悪くはないですが、わざわざ食べなくてもいいかなぁ。
2本は、塩焼きにもしてみましたが、パサパサ感が・・
うーん。やっぱりトビウオは刺身が最高という結論に。。
そらまめ、あま~~い。。
############################
今日の写真
############################
庭の一角にもおまけのような畝があり、
僕の管轄と言うことで、多少なにやら植えています。
そこのタマネギがばたばたと倒れてきました。
うそー。収穫時期って事ですか?
いやいや、まだ、細ネギみたいなんですが。。
仕方がないので、寝ている子は収穫してみました。
サイズ的には、去年の相方製エシャロットタマネギといい勝負かな。
コガネムシの幼虫に、結構かじられています。。
何もしてないのに、勝手に実ってくれたと言う意味では、
じょうじょうということにしておきます(笑)
コメント