聚楽を塗ってみる 2

以前書いた聚楽を塗ってみる [2012/08/05]では、部分的に塗り直す聚楽の色が多少ちがっても、
まっっったく気にならなくなりましたといってましたが、
いざ上塗りしようと乾いた壁の色味をみたとたんに、
う~ん。。
「すみません。細かいことは気にならないなーんて、大物ぶってましたーーー」
はっきりいって、ものすごく気になりますー(汗)

とはいえ同じ色味の聚楽を探すのはなかなかに難しそうで、
どうせ全体を塗る羽目になるのであればやっぱり漆喰の方が好きなので、
急遽漆喰で上塗りすることにしました。

じゃ~ん。
素人にも上手に漆喰壁がぬれるその名も、
うま~くヌレール!

壁厚が増えるのでマスキングをやり直して、
さっと聚楽が透けるくらいにしごき塗り。
1~2時間後に上から仕上げ塗り。
さすがに、うま~くヌレールはなれてるのであっという間に完成!

まだ乾いてないので、少しむらがあるように見えますが、
乾いたらきれーに仕上がってました(笑)

############################
 番外編:今日のごはん
############################
大好きなタイフードの「カオマンガイ」を昼食に。
鶏肉をご飯の上にのせて炊いて作るのですが、
まえに鳥ハムを作ったときの茹で汁(スープ)を凍らせたものが冷凍庫に転がってたので、
それを使って炊きあげました。
そりゃうまいわな~~~。。

夜は、久しぶりにシンプルなおうち焼き肉を炭火で。
アルミホイルに包まれているのは、
エノキと椎茸。バターでホイル焼きに。

############################
 番外編:今日の写真
############################
無農薬、無肥料を目指してがんばっているせいか今年は野菜の生育が寂しいのですが、
それでもぼとぼち収穫できました。

ササガレイ15枚入ったのが安く出ていたので、
例によって4枚ほどは焼いていただき、
残りは干物に。
うまみアップです。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました