庭の梅が咲きました~。

日記

消費税が上がる年度末という、ちょっとおかしな仕事の状況の中、
庭の梅は、着実に春が訪れてきていることを教えてくれます。
週末、丹波にいるのが奇跡の状況ではありますが、
そこはそれ、仕事を持ち帰ってでも帰ってきます!(きっぱり)

そして今週は、庭の梅を見ながら、今年初デッキめし。
旬のプリプリあさりでボンゴレ・ビアンコ。
昼間っから飲んでおります。

そして今夜は、おとなりのご主人と奥さんがやってきて、
我が家で、美味しい晩餐~!
先週お約束したのですが、いやー、どんなもの用意するか迷いました。
今年、恒例の牡蠣食べホーダイがまだなのに、シーズンが終わりそうなので、
もともと発注を予定していたブツは届きます。
しかし、お客さんに生牡蠣出して大丈夫か?
心は揺れます。

結局、相方が張り切ってオサレな料理をいろいろ作ったのですが、
ご夫婦とも牡蠣大好きとのことで、
牡蠣から始まる大晩餐とあいなりました。

しか~し、盛り上がりすぎて、1点も写真を撮っていないという、痛恨のミス。
相方よ、ご苦労であった(笑)

翌日の写真ですが、牡蠣の部分はこんな感じ~。
大量の生牡蠣はレモンをチュッとしぼってやると濃厚爽やか。
(しかし二人で何個食うねん)
右にあるのは、豆腐とイカと枝豆のムース。

白菜の菜の花のオイル煮~。

もちろん囲炉裏で焼き牡蠣。
結構爆発しましたが、全員全く動じない(笑)
ガツガツいきました。

軽く焼いてやると、甘さがぐっと引き立ちます。

デザートは、リンゴの赤ワイン煮とバニラアイスに、大好きなオレンジピールのチョコレートを添えました。

そして、大量に食べたカキ殻は薪ストーブに投入。
あとで砕いて、畑に入っていただきます。

今夜も美味しかった。ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
今年は、例年よりも大量に花がつきました。
でも、、、
蜂がいないんですよねー。
実はやっぱりだめなのかなぁ。

コメント

  1. wada より:

    いやはやなんとも美味そうな牡蠣ですね~!うらやましいです!

    薪ストーブでの晩餐、贅沢&楽しそうですね☆

    そして毎回思うのが、陶器です。まさかこれも手作りですか???

  2. ヒー より:

    Wadaさんこんにちは!
    牡蠣、大好きなんで、年に一度は食べ放題やっちゃいます(笑)
    お取り寄せ、おすすめですよー。
    陶器は残念ながら自作ではありません。
    七輪陶芸をやってみたいなと思っているので、そのうち記事に出るかもです。
    ちなみに使ってる陶器は、丹波立杭焼を陶器まつりなんかで物色したものです。
    あ、近所に登り窯作っちゃった、備前焼の陶芸家ジェイムスさんの作品も。
    お皿も、美味しいに貢献してくれますよね!
    陶器も使い込んでいくと、だんだん味が出てくる、
    一生ものの道具なので、大好きです。

タイトルとURLをコピーしました