ここのところ、資格の問題でブログに書けない作業が続いたものですから、
記事が滞っていました。。
シカクつながりじゃないですが、今週はシカクマメを初収穫。
ぼち農さんが作ってたのでまいてみたのですが、
手間がかからず簡単で、収穫もじょうじょうです。
ボイルと、ガーリックと一緒にソテーしてみました。
歯ごたえがしゃきしゃきしていて、かなりおいしい!
このあと、天ぷらにしても食べてみましたが、
おやつ感覚でガンガンいってしまいました。
小さい型ですが刺身用アオリイカが3杯入って298円!
カンパチが180円!
大量の小アジはれいによって、98円!
ここは、中央分水界があるような山の中なんですが、まるで港町のようです。
さくさくっとお造りにして、
枝豆と一緒にオードブル感覚でいきます。
アオリがあま~い。
大量の小アジ→南蛮
となると、油に火を入れるのだからということで、おのずとメニューは天ぷらになるわけです。
メインはエビミンチをのせた椎茸。
刺身用のアオリは、さっと油を通す程度。決して火を通しすぎてはいけません。
野菜は、今年もいっぱいとれた空心菜、オクラ、シカクマメ、赤紫蘇。
おいしかったー。
############################
今日のごはん
############################
以前ニラをまいたのですが、全く出てこないなーと思っていました。
同時期に母親にも種をあげたのですが、雑草ばかりでニラが出なかったらしい。。
へんだねーっていってたら、畑ののり面にハナニラがびっしりはえてるではないですか。
ニラって自分で移動する??
なんて馬鹿なことを言いながら、
突然降ってわいた高級食材を収穫し、本日は餃子にすることに決定!
ニラの花がなかなかかわいい。
ハナニラ、タマネギ、豚ミンチで作った餃子。
うまみぎっしりです。
奥にあるのは、空心菜のマヨゴマ和え。
############################
今日の写真
############################
僕が管轄する庭の畝。
協議の結果この秋は、コカブ、ブロッコリ、タマネギをまくことに。
コカブは時期をずらして3度くらいまく予定の第一弾。
雑草だらけのゾーンですが、表面の雑草を削って、ブロッコリをまきます。
こちらは、タマネギをまきました。
うまく苗ができたらいいですが、成功するかな?
って、ほっとくだけですが。。
スーパーで買ったカボチャを食べて、残った種を冗談半分でまいてたら、
しらんまにカボチャがなってました。
F1だろうから、おいしいのができるか怪しいところもありますが、
ちょっとだけ期待。
コメント