久しぶりにハピネスマーケットに行ってきました。
以前紹介しましたが、
丹波でいいものをと、頑張っている若手店主たちが月1回開催する、青空市。
第一回に行ったっきりだったので、
その後どうなっているか楽しみだったのと、
ぼちぼち農園さんが出店していたら、育苗について、お話聞きたいななんて、
企みながらくり出すことに。
ぐずぐずしていたら11:00ちかくになっていたので、
到着するなり腹ごしらえです。
前回来たときは、丹波太郎さんところがピザ窯を出していましたが、
今回は、自動車にピザ窯を搭載した、移動式ピザ屋さんが出店していました。
アンチョビとモッツァレラチーズのピザをオーダー。
薪ストーブ屋さんが焼き芋売ってたのでそれをゲットして、
ご飯を食べられるように用意された、
特設フードコート?(テーブルが置いてあるだけですが)で頂きます。
ここで問題発生!
目の前にはビールサーバーがどーんと並んでいるのですが、、
お茶をはじめとするノンアルコール飲料が売ってないのです。
相方が探しにでかけましたが、一向に帰ってくる気配がない。
会場を出て、ずーっとはなれたところにある自動販売機まで行ってきたようです。
飲酒運転による死亡事故が多発する昨今、撲滅に向けた活動をしている身としては、
とっても複雑な気持ちになりました。
というのは、
うちの集落でも恒例の行事で人が集まるとき、みな軽トラなんかに乗ってきます。
住戸数がすくなくても、土地は広大ですから、車がないと動きがとれないのが現実です。
そんなときも皆、酒を酌み交わして行事や会を行います。
大昔から、ずーっとそうやってきたのだと思います。
絶対ダメな事なのですが、声高にできない複雑な気持ちになるのです。
そんなことを、まったり考えていたら、
主催スタッフらしい女性が、「アンケートいいですか?」ってやってきました。
ハピネスマーケットをよりよくするために、リサーチをやっているのですね。
素晴らしいことです。
一生懸命やっているスタッフをみると、「とっても楽しいです。がんばってくださいね!」
なんて、いい感じのことを言いたくなるのですが、
ここは職業柄、しっかりマーケティングを考えて、感じたことを伝えておきました。
もちろん、お酒のことも、現実問題はさておき、
「主催側としては、しっかりコンプライアンスを意識してると、かっこイイよ!」
なんて、それっぽいことを言って、ノンアルビールの取り扱いを、お願いしておきましたー(笑)
おなかが満たされたので、じっくりお店を見て回ります。
さっきの焼き芋をいただいた薪ストーブ屋さんで、おにいさんがせっせと芋を焼いていました。
焼き芋は、ゆっくりゆっくり時間をかけて火を通すと、おいしくなるそうです。
薪ストーブで焼くときは、水に浸した新聞紙でぐるぐる巻きにしてから、
アルミホイルでくるんで投入するそうです。
そうすると、じっくり火が通って最高の仕上がりになるのだとか。
たしかに、信じられないぐらい甘くておいしかった。
花粉症なもので、このモアイ、他人とは思えない。(笑)
残念ながらぼちぼち農園さんは出店していないようでしたが、今回も徳寿園さんは出されていました。
相方は、店番をされているお兄さんのブログを愛読しているようで、なんだか盛り上がっていましたが、
ぼくは、茶道用の炭のできばえに釘付けでした。
無農薬で作ったリンゴを発見。
リンゴは無農薬で作るのが難しいそうなのですが、皆さんがんばってますねー。
いくつかもらって帰りました。
############################
今日のごはん
############################
二人ではちょっと無理なサイズのタラが1本400円!
写真ではスケール感が伝わりにくいですが、トレイ3つつかって継ぎ足してパッケージされています。
がっつり解体。
タラ、初めてつぶしましたが、普通の魚とちょっと違うようで、
ちょっと戸惑いました。
胃袋は・・・
そうそう、チャンジャですよね。まずは塩しておきました。
はい!でましたー、ホウボウ3匹40円~~!
とおもったら、こいつはカナガシラというそうです。
ホウボウよりうまいぐらい!
愛想のない盛りつけですが、
今夜はフリッターで頂きましたー。
素材をみて頂ければ、感想は言わなくてもね。いただきまーす(笑)
アグリフェスタでいただいたキーウイを、うっかり冷蔵庫で熟成させすぎてしまいました。
あわてて相方が、ジャムにしてくれたので、
朝から囲炉裏でパンをあぶって、たっぷりのせて頂きました。
甘すぎず、酸味がきいてて、いけます。
こちらは、昼間っから囲炉裏で秋刀魚をやいとります。
お酒は夜までお預けですが・・・
ハピネスマーケットで、ピザを食べたら、火が付いちゃいました。
自家製の生地に、昨日つぶしたタラをのっけて、薪ストーブに投入。
タラピザ、最高です。定番になりそう。
コメント
ハピネスマーケットでお世話になりました焼き芋屋です(いや、薪ストーブ屋です。)。
一生懸命作った焼き芋をお褒めいただき誠に有難うございます。薪ストーブの楽しさをお伝えしたくてポータブルタイプのストーブでイベント参加させていただきました。また福知山のお店にも遊びに来て下さい。
kamokudo店主/山本
先日は、こちらこそありがとうございました。とてもおいしく頂きました!
福知山のお店もすてきですね。
かっこいいキッチンストーブが気になりました。
それに、ネスターマーチンも扱われているんですね。
そちら方面に行ったときは、是非立ち寄らせてくださいね。