たけのこ、初掘りっ!

日記

今年もやってきました。
たけのこのシーズンです。

毎年書いてますが、うちの杉林の横が竹林でして、
地下をずんずん進んできた地下茎くんが、この時期たけのこをガンガン創出してくれるのです(嬉)
しかも今年は、竹林の持ち主さんとも知り合いになりまして、
なんと、たけのこ掘るなり、竹切るなり、好きにしていいよ~
なんて言ってもらったりしたわけで、
たけのこ好きな僕達としては、目が血走ってきます。

まだ早いかなと思いつつ、道具も持たずに散歩しに行ったら、
ちっちゃいのが3つも出てましたー!
ああっ、たけのこの神様、ありがとう。

たけのこが出だしてということは、必然的に庭の山椒に新芽が出てきているわけで。
とっても美味しいというわけで(笑)
たけのこ劇場の始まりとしては、最高の滑り出しとなりました。

そしてスーパーに行けば、この時期この子がありえない値段で大量に出てきます。

こうなってくると大量買して、アンチョビを仕込みたくなります。
下の写真で1パック分。
相方が、「図に乗って4パックも買わにゃよかったー」
なんてこぼしながら、どんどん身を開いていきます。

塩して容器に詰め込んだら、冷蔵庫で2ヶ月程度寝てもらいます。
それにしても大量ですな(笑)

骨はもちろん骨せんべい!
カリッカリでうまい。

牛の塊がお安くなっていたので、
ローストビーフを作ることにしました。
軽く焦げ目を付けてから、薪ストーブダッチオーブンで仕上げます。
最高の火のとおり具合。
家でとれたホースラディッシュをたっぷりすりおろして添えます。

こちらも自家製サラダシリーズ。
レタスに柿酢をたっぷりかけて、ルッコラの花を散らしました。
花はルッコラの香りで、かつ、ピリ辛。
葉っぱより好きかもです。

スルメイカの子供をアヒージョに。
まるごとなので、旨味ぎっしり。

こちらは昨夜の残り物を使って、お昼に食べたパスタ。
ワインがほしぃ~。

ごちそうさまでした。

############################
 今日のごはん
############################
翌日もスコップ持って意気揚々行ってきました。
いい感じの収穫です。
根っこのつぶつぶがオームの顔みたい。

夜は久しぶりに餃子をしたのですが、、

たけのこは、前菜で楽しみました。

お漬物や、

きゅうりも。

餃子は、一人30個は基本です。
もうこれ以上は食べられません~。。

############################
 今日の写真
############################
黒井の桜が満開です。
こんなに素晴らしく咲き乱れているのに、
酔っぱらいが一人もいません。
贅沢ですねー。

桜って、一瞬でちっちゃうのでいいんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました