ノコギリの目立て

メンテナンス

来週は家族が集まるイベントがあって、丹波はお休みです。
そのときに、なにやら庭木を切ってほしいとの事。
詳しいことがよくわからないのだけど、
木自体は切り倒したのだが、切り株が大きく残っていて、
それがどうやら気に入らないらしい。

切り株ならチェーンソーってわけにも行かなそうだし、
スコップ類はあると言うことなので、
根を切るために、古いノミや木工キリをインパクトドライバーに付けて持って行くことに。

「念のために手ノコも」と、準備をしていたら、
何ともひどい状態ではないですか。
先日庭木の枝を切っていて、庭に置き去りにしてしまっていたのです。
雨ざらしでさびてしまっているわ、刃もちびてダメダメ状態です。
来週のために、しっかりメンテナンスしておきました。

ノコ歯の目立て。プロはどうしているのか、実はよく知りません。
チェーンソーの目立てのように、ようは刃の角度に合わせてヤスリで研げばよいと言うことに(笑)
ダイヤモンドヤスリを使いました。

こんな感じに仕上がりました。
チェーンソーの感覚なら、ばっちり切れるようになった感じです。

表面のサビもあまりにひどかったので、
スチールウールでこすって、ある程度落としておきました。
オイルで拭き上げて完成!
来週はいい仕事してね~。。

############################
 今日のごはん
############################
今夜は炭火焼き!
初物のタケノコを近所でゲットしたので、
味噌を塗って、囲炉裏であぶって食べることに。

新鮮なスルメイカ、1杯はお造りにしました。
脈絡ないですが、奥に写っているのは生ゆば。

これぞ、囲炉裏の醍醐味!
タケノコとこんにゃくは、串に刺して木の芽味噌塗ってあぶり焼きにします。

イカのポンポン焼き~。
イカのおなかと味噌、ネギを混ぜて詰め込んだら、炭火で焼き上げます。
お刺身にできるイカの新鮮なモツは、絶品です!

アサリの殻に味噌をのせて焼き、木の芽を乗せたら、最高の日本酒のアテ。
飲み過ぎ注意ですよね~。

############################
 今日の写真
############################
庭のモクレンが咲きました。
今年は寒い日が多いせいか、花は少し遅いようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました