今週はうちの集落あたりも、
スタッドレスの4駆でないと全く身動きできないほど、雪がつもりました。
ここまでつもると、用事するにもなにかと難儀します。
ついつい囲炉裏端で薪ストーブのもりをしながら、のんびりコースへ。
自分ちで米を作るようになってから、
ブームになってるのが、米ヌカ風呂。
基本玄米食なのですが、パエリア作るとか、お寿司作るとか、
時々精米をすると米ぬかが出ます。
それを、お茶用の不織布に入れてお風呂に入れると、
白濁でお肌しっとりの入浴剤に!
精米して間もないヌカは匂いもなく(微かに香ばしいような美味しそうな)、
油分が全身をしっとりつるっつるに仕上げてくれます。
それなのに浴槽が汚れるどころか、こっちまでつるっつるぴかぴか。
不思議です。
お気に入りの、雪化粧した庭の景色を眺めながらの長風呂を楽しんじゃいました。
残ったカブにだけ雪が積もって、面白い様相の田んぼ。
畑も雪に埋まってます。
白菜のようなんですが、雑交配したのだろう我が家菜。
しっかり結球してくれています。
今年は、正しい白菜もたくさん出来てくれたので、まだまだ放置状態。
一段上の田んぼは、じいちゃんが植えた杉林。
真っ白に雪化粧。
山にちょっと入ったら、幻想的なコントラストが。
風が吹くと木に積もった雪が一気に落ちてきて、森のなかが猛吹雪に。
############################
今日のごはん
############################
ブロッコリーとゆで卵の大豆・チーズ・アンチョビ・オリーブソースのサラダ。
奥は、白菜の芯のナムル風サラダ。
芯のくせに甘さを蓄えて、まるでナシのようです。
先週、猟師さんからもらった猪肉おいしー!
って書いたら、お気に入りの猟師さんブログで、
本気本物の猪肉でしゃぶしゃぶ食べてるし。。
すごーーーーく美味しそうだったので、今夜は別の角度で。
包丁で叩いてミンチにし、冷凍庫にあったフランスパンと、
玉ねぎをたっぷり投入して、猪肉ミートボールを作り、シチュー仕立てで仕上げました。
クミンシードとコリアンダーシードをすり潰して混ぜたので、かすかにエスニックな香りがします。
去年初収穫の大豆と人参もいい仕事をして、
ふわっふわでうまい!
こっ、これは、鍋にも負けない一品かも。
友達おすすめの、囲炉裏グリルでも頂きました!
さっと焼いて、かいわれ挟んで。
うまーー。
ごちそうさまでした。
コメント
ヒーさん
雪、凄いですね~
さすが丹波!
そして写真もとても素敵です!!
猪肉も美味しそうですね
ちょっと肉を食べたくなってきている藤夫なので、涎が出てしまいました笑
藤夫さんこんにちは!
ジビエって世間で言うほど臭みなんて無いし、
おいしいですよね〜。
うちの集落でも、作物被害がひどいし、
みんなで、もっともっと美味しく食べるようになればいいですね(笑)