造幣局の通り抜け行った来ました。

日記

今週は、またまた仕事で丹波に帰ることができませんでした。
どうせ大阪にいるのならと、
始まったばかりの、造幣局の通り抜けに行ってきました。

造幣局の通り抜けとは、造幣局が敷地内の桜並木を一般公開してくれるという、大阪の風物詩。

八重桜なので、ソメイヨシノの見頃が終わった頃に満開になるのです。
2度美味しい感じで、桜イベントは続くわけです。

緑色のかわった桜もありました。

途中、若~いカップルに写真とってほしいと頼まれました。
「お願いしまーす」
って渡されたのが、タブレット。
時代ですねー(笑)

############################
 今日のごはん
############################
昼ごはんは、屋台で花を見ながらちょいと一杯。
なんて思っていたら、相方から力強く提案が。
なんでも、近く(天満橋)に美々卯があるらしく、
そこで、「にぎわいそば」という、うどん、そばの食べ放題メニューを頼んで、
溺れるほど食べたいらしい。

美々卯といえば、うちのオカンが娘の頃、大阪に出てきて働いていたとよく聞かされていましたが、
一度も食べたことがなかったような・・・
少し並んで入店したら、
残念ながら花見の期間は「にぎわいそば」をやってないという悲しい結果になりました。

結局、お手軽なセットを頼んだのですが、これが最高に美味しかった。
窓から桜を見下ろしながら、熱燗片手に、ゆっくり頂きました。

最後にしめのうどんと、デザートまでついていました。
美味しかったー。
ごちそうさま。

############################
 今日の写真
############################
日曜日は道具屋筋に買い出し。
巨大おたまを発見。
来年の柿酢を絞るときのためにゲットしておきました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました